蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代法の展望 自己決定の諸相
|
著者名 |
田中 成明/編
|
著者名ヨミ |
タナカ シゲアキ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2004.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000910572312 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
学校給食 食育の期待と食の不安のはざまで 岩波ブックレット No.751 |
著者名 |
牧下 圭貴/著
|
書名ヨミ |
ガッコウ キュウショク ショクイク ノ キタイ ト ショク ノ フアン ノ ハザマ デ イワナミ ブックレット |
著者名ヨミ |
マキシタ ケイキ |
叢書名 |
岩波ブックレット
|
叢書巻次 |
No.751 |
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
71p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥480 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-009451-1 |
ISBN13 |
978-4-00-009451-1 |
分類 |
374.94
|
件名 |
学校給食 |
内容紹介 |
安全性・合理化・給食費未納など、多くの問題に直面するとともに、「学校給食法」改定による制度発足以来の転換期を迎えている学校給食。知っておきたい基礎知識から、先進的な実施例まで、その現状と課題を紹介する。 |
著者紹介 |
1965年熊本県生まれ。広島大学総合科学部卒。NGO「農と食の環境フォーラム」代表。共著に「いま、日本の米に何が起きているのか」など。 |
内容細目
-
1 契約関係における基本権の侵害と民事救済の可能性
3-56
-
山本 敬三/著
-
2 取引の自由と契約の自由
57-108
-
川浜 昇/著
-
3 労働法と自己決定
109-130
-
村中 孝史/著
-
4 生命倫理への法的関与の在り方について
131-176
-
田中 成明/著
-
5 ケアの専門職と法・倫理
177-212
-
服部 高宏/著
-
6 多元化する紛争処理システムにおける権利の生成について
213-252
-
守屋 明/著
-
7 リスク社会における法と自己決定
253-282
-
中山 竜一/著
-
8 自律の価値と卓越主義的リベラリズム
283-310
-
玉木 秀敏/著
-
9 選択の自由とは何か
311-332
-
若松 良樹/著
-
10 格差原理は互恵性の観念を含むのか
333-368
-
亀本 洋/著
-
11 法の形成と「公共的理性」
369-386
-
平野 仁彦/著
-
12 シビリティと語りの正義
387-407
-
平井 亮輔/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020854642 | 県立図書館 | 321/タナ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ