検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

清玩  文人のまなざし 京大人文研漢籍セミナー 5  

著者名 京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター/編   岡村 秀典/著   高井 たかね/著   稲本 泰生/著
著者名ヨミ キョウト ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ フゾク ヒガシアジア ジンブン ジョウホウガク ケンキュウ センター オカムラ ヒデノリ タカイ タカネ イナモト ヤスオ
出版者 研文出版
出版年月 2015.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000080056
書誌種別 和書
書名 清玩  文人のまなざし 京大人文研漢籍セミナー 5  
著者名 京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター/編 岡村 秀典/著 高井 たかね/著 稲本 泰生/著
書名ヨミ セイガン ブンジン ノ マナザシ キョウダイ ジンブンケン カンセキ セミナー 
著者名ヨミ キョウト ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ フゾク ヒガシアジア ジンブン ジョウホウガク ケンキュウ センター
叢書名 京大人文研漢籍セミナー
叢書巻次 5
出版者 研文出版
出版地 東京
出版年月 2015.12
ページ数 214p
大きさ 21cm
価格 ¥1900
言語区分 日本語
ISBN 4-87636-404-6
ISBN13 978-4-87636-404-6
分類 756.8
件名 骨董
内容紹介 文人は文物に対して、どのような「まなざし」をそそいだのか。中国宋代から日本近代まで、ものをたのしみ味わう文人の姿や、彼らのものの見方を紹介する。2015年3月開催の京大人文研漢籍セミナーの報告をもとに書籍化。



内容細目

1 古鏡清玩   宋明代の文人と青柳種信   7-53
岡村 秀典/著
2 李漁の「モノ」がたり   『間情偶寄』居室・器玩部より   55-126
高井 たかね/著
3 利他と慈悲のかたち   松本文三郎の仏教美術観   127-214
稲本 泰生/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006535009県立図書館756.8/キヨ/2015書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中国-歴史 都市-歴史 城-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。