検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国の民族表象  南部諸地域の人類学・歴史学的研究    

著者名 長谷川 清/編   塚田 誠之/編
著者名ヨミ ハセガワ キヨシ ツカダ シゲユキ
出版者 風響社
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510144126
書誌種別 和書
書名 中国の民族表象  南部諸地域の人類学・歴史学的研究    
著者名 長谷川 清/編 塚田 誠之/編
書名ヨミ チュウゴク ノ ミンゾク ヒョウショウ ナンブ ショチイキ ノ ジンルイガク レキシガクテキ ケンキュウ  
著者名ヨミ ハセガワ キヨシ
出版者 風響社
出版地 東京
出版年月 2005.3
ページ数 442p
大きさ 21cm
価格 ¥6000
言語区分 日本語
ISBN 4-89489-039-9
分類 382.2234
件名 中国(西南部) 少数民族
内容紹介 中国南部諸地域の人類学・歴史学的研究。図像・歌謡・儀礼等から民族の他者像や自画像を抽出し、文化・歴史・経済・政治的文脈を分析、複雑な民族間の力学や民族意識の重層性に迫る。
著者紹介 1956年埼玉県生まれ。文教大学教授。



内容細目

1 《民族図説》の成立とその時代   一九世紀初、伯麟『雲南種人図説』に見るシプソンパンナーの辺疆風景   29-55
武内 房司/著
2 一九世紀前半の四川凉山彝族地区における民族関係とその影響   台湾故宮博物院所蔵の档案史料を中心とする分析   57-92
菊池 秀明/著
3 中華人民共和国成立前後の広西における壮族へのまなざし   劉介と黄現【ハン】の著作を中心として   93-121
塚田 誠之/著
4 雲南の神像呪符「甲馬子」の民俗神像   イメージの引用にみる図象化の諸相   123-144
川野 明正/著
5 エスニック・メディアをめぐる認識と表象   雲南省「苗族」の事例から   145-171
谷口 裕久/著
6 「西番」諸集団の社会   四川省木里県水洛郷の<西番>チベット族を事例として   175-205
松岡 正子/著
7 大凉山彝族における民族表象と宗教儀礼   動態的帰属集団表象の観点から   207-233
樊 秀麗/著
8 中国からの連続性とタイにおける示差   タイにおけるユーミエン(ヤオ)の自民族表象   235-258
吉野 晃/著
9 ハニ族「文化」の政治学   出版から見た民族表象   259-276
稲村 務/著
10 ベトナムにおける黒タイ家霊簿の現在   279-301
樫永 真佐夫/著
11 中国における民族表象のポリティクス   ミャオ族の張秀眉塑像建造運動を例にして   303-330
曽 士才/著
12 トゥチア族の成立とその民族文化表象運動   331-364
瀬川 昌久/著
13 地域文化の表象と再構築   雲南省騰衝県和順郷の事例に基づいて   365-398
韓 敏/著
14 民族表象としての「孔雀舞」   タイ族における「民族文化」の創作   399-430
長谷川 清/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021108477県立図書館389.22/ハセ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

202.5 202.5
考古学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。