検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本農業の主体形成     21世紀の農業・農村 第3巻  

著者名 田代 洋一/編
著者名ヨミ タシロ ヨウイチ
出版者 筑波書房
出版年月 2004.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000410017326
書誌種別 和書
書名 日本農業の主体形成     21世紀の農業・農村 第3巻  
著者名 田代 洋一/編
書名ヨミ ニホン ノウギョウ ノ シュタイ ケイセイ  ニジュウイッセイキ ノ ノウギョウ ノウソン 
著者名ヨミ タシロ ヨウイチ
叢書名 21世紀の農業・農村
叢書巻次 第3巻
出版者 筑波書房
出版地 東京
出版年月 2004.4
ページ数 445p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
言語区分 日本語
ISBN 4-8119-0256-4
分類 611.7
件名 農業経営 農業後継者
内容紹介 地域農業を、いま、誰が、どのように守っていこうとしているのかを、北海道から沖縄までの事例調査によりながら考察する。全国的な統計分析により、担い手形成をめぐる条件に焦点を当てて日本農業の地域性を明らかにする。
著者紹介 1943年千葉県生まれ。東京教育大学文学部卒業。農水省、横浜国立大学経済学部を経て、現在、同大学大学院国際社会科学研究科教授。経済学博士。著書に「農地政策と地域」など。



内容細目

1 課題としての主体形成   15-36
田代 洋一/著
2 日本農業の地域性   37-92
田畑 保/著
3 大規模水田地帯の地域農業再編—北海道長沼町・南幌町   93-122
坂下 明彦/著
4 コミュニティ形成型地域農業の担い手づくり—秋田県十文字町・能代市   123-149
佐藤 了/著
5 全村ぐるみの稲作生産組織化とリンゴ経営—青森県相馬村   150-164
宇野 忠義/著
6 大規模米麦・畑作経営の到達点—栃木県芳賀町・茨城県旭村   165-196
安藤 光義/著
7 「稲単作プラス兼業」地帯の担い手育成—石川県寺井町・富山県立山町   197-230
後藤 光蔵/著
8 兼業深化地帯における集落営農の重層的展開—岐阜県平田町   231-260
荒井 聡/著
9 集落営農と個別大規模経営のはざまで—滋賀県琵琶湖東岸地区   261-286
桂 明宏/著
10 集落営農と個別経営の連携型法人化—広島県東広島市・大朝町   287-313
田代 洋一/著
11 需要減退下における果樹農業再編—愛媛県吉田町   314-344
木村 務/著
12 畑作農業再編下の大規模経営と地域農業—鹿児島県大崎町   345-372
磯田 宏/著
13 価格低落局面における遠隔園芸産地の模索—沖縄県今帰仁村   373-410
仲地 宗俊/著
14 地域農業再編主体の今日   411-445
田代 洋一/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020823092県立図書館611.7/タシ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.7 611.7
農業経営 農業後継者
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。