検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

駿府・大御所の町を歩く      

著者名 田中 省三/著
著者名ヨミ タナカ ショウゾウ
出版者 田中省三
出版年月 2009.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000902028282
書誌種別 地域資料
書名 駿府・大御所の町を歩く      
著者名 田中 省三/著
書名ヨミ スンプ オオゴショ ノ マチ オ アルク   
著者名ヨミ タナカ ショウゾウ
出版者 田中省三
出版地 静岡
出版年月 2009.10
ページ数 101p
大きさ 26cm
価格 ¥1000
言語区分 日本語
分類 S222
目次 はじめに、第一部、駿府城と大御所家康公、(一)駿府城と静岡あれこれ、(二)大御所として駿府へ、そして駿府城修築、(三)大御所として駿府を選んだわけは、(四)四神相応から見た駿府城下町、(五)「駿河国地震記」にみる駿府城の破壊、(六)駿河湾地震、(七)静岡市葵区役所とその周辺(町奉行所跡ほか)、(八)静岡市役所(元静岡市葵区役所)の碑、(九)大御所家康公の城跡・駿府公園、(十)城代橋、(十一)「日本100名城」の駿府城、(十二)駿府城天守閣跡と家康手植のミカン、(十三)「家康公の散歩道」と「駿府古絵図」、(十四)駿府城と天守閣跡、(十五)駿府公園の「東照公御遺訓」、(十六)姿を見せた本丸跡、(十七)本格復元城郭の東御門と巽櫓、(十八)家康公関係の三つのブロンズ像、(十九)本願寺の北能舞台は駿府城からの移築か、(二十)葵文庫と県立中央図書館、第二部、(一)駿府の町づくり-「駿府九六ヶ町」の形成、(二)「町名碑」-22基めぐり、第三部、大御所ゆかりの寺社など、(一)静岡浅間神社、(二)家康公ゆかりの寺・七寺、(1)華陽院、(2)臨済寺、(3)宝台院、(4)瑞竜寺、(5)蓮永寺、(6)来迎院、(7)宝泰寺、(三)久能寺、久能城、久能山東照宮、(四)御穂神社とお馬さま、(五)御穂神社と神の道、関連年表、あとがき、索引



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006134936県立図書館S222/207/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006134944県立図書館S222/207/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

540.9
運動生理学 エネルギー代謝 トレーニング
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。