蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
忘れられたアダム・スミス 経済学は必要をどのように扱ってきたか
|
著者名 |
山森 亮/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモリ トオル |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2024.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000845494 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
忘れられたアダム・スミス 経済学は必要をどのように扱ってきたか |
著者名 |
山森 亮/著
|
書名ヨミ |
ワスレラレタ アダム スミス ケイザイガク ワ ヒツヨウ オ ドノヨウニ アツカッテ キタカ |
著者名ヨミ |
ヤマモリ トオル |
出版者 |
勁草書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
5,254,34p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-326-15487-6 |
ISBN13 |
978-4-326-15487-6 |
分類 |
331.1
|
件名 |
経済哲学 |
個人件名 |
Smith Adam Menger Carl |
内容紹介 |
アダム・スミスの理論に決定的役割を果たしていた「人間の必要」という概念は、なぜ忘れ去られたのか。必要概念の意味を発展させようとしてきた今日につづく議論を追い、現代社会における必要についての理論的展開を示す。 |
著者紹介 |
京都大学大学院経済学研究科修了。同志社大学経済学部教授。著書に「お金のために働く必要がなくなったら、何をしますか?」「ベーシック・インカム入門」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024162083 | 県立図書館 | 331.1/ヤマ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ