検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金谷町史 通史編 別編    志戸呂窯業史 

著者名 金谷町史編さん委員会/編集
著者名ヨミ カナヤ チョウシ ヘンサン イインカイ
出版者 金谷町役場
出版年月 2004.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000811769
書誌種別 和書
書名 伊勢参宮文化と街道の人びと  ケガレ意識と不埒者の江戸時代 歴史文化ライブラリー 590  
著者名 塚本 明/著
書名ヨミ イセ サングウ ブンカ ト カイドウ ノ ヒトビト ケガレ イシキ ト フラチモノ ノ エド ジダイ レキシ ブンカ ライブラリー 
著者名ヨミ ツカモト アキラ
叢書名 歴史文化ライブラリー
叢書巻次 590
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年月 2024.4
ページ数 6,272p
大きさ 19cm
価格 ¥1900
言語区分 日本語
ISBN 4-642-05990-9
ISBN13 978-4-642-05990-9
分類 175.8
件名 伊勢神宮 タブー 三重県-歴史
内容紹介 多くの参宮客で賑わう伊勢。神聖たる地の実態はいかなるものだったのか。ケガレを避ける方策、神主の勤務実態、街道での商売、女性たちの人生…。参宮文化に潜む卑俗さと、人びとの営みを通して、個性豊かな社会を描く。
著者紹介 愛知県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。三重大学人文学部教授。博士(文学)。著書に「鳥羽・志摩の海女」「江戸時代の熊野街道と旅人たち」など。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005733035県立図書館S231/72/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005733043県立図書館S231/72/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。