検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世の文学と学問   龍谷大学仏教文化研究叢書 15  

著者名 大取 一馬/編
著者名ヨミ オオトリ カズマ
出版者 思文閣出版
出版年月 2005.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510202071
書誌種別 和書
書名 中世の文学と学問   龍谷大学仏教文化研究叢書 15  
著者名 大取 一馬/編
書名ヨミ チュウセイ ノ ブンガク ト ガクモン  リュウコク ダイガク ブッキョウ ブンカ ケンキュウ ソウショ 
著者名ヨミ オオトリ カズマ
叢書名 龍谷大学仏教文化研究叢書
叢書巻次 15
出版者 思文閣出版
出版地 京都
出版年月 2005.11
ページ数 4,494p
大きさ 22cm
価格 ¥8400
言語区分 日本語
ISBN 4-7842-1271-X
分類 910.24
件名 日本文学-歴史-中世
内容紹介 戦乱の続いた中世だが、文学では人間の本質的な部分を深く追求する作品が生まれ、歌学や儒学・宗学などの学問も盛んであった。それらの特質を「中世の学問」「中世の文学」「中世の作品の享受とその展開」の3章に分け考察。



内容細目

1 中世歌学秘伝の変容   雲伝神道の中で   3-35
三輪 正胤/著
2 木戸家流藤川百首注について   周桂抄所引正吉抄と京都女子大学蔵藤川百首注二本   37-59
安井 重雄/著
3 洞門抄物とそのことば   61-80
来田 隆/著
4 龍谷大学図書館蔵『俊頼口伝集』について   84-111
鈴木 徳男/著
5 室町時代の句題和歌   永正三年五月四日杜甫句題五十首について   113-134
小山 順子/著
6 枕草子の時空間   『古今集』摂取の一解釈として   136-156
忠住 佳織/著
7 『夜の寝覚』における女君の行為「ふす」   157-177
松田 美由貴/著
8 章綱物語と増位寺   延慶本平家物語生成考   179-204
浜畑 圭吾/著
9 女の日記に見る信仰のかたち   中古・中世の日記から   205-238
宮川 明子/著
10 足利将軍邸の蔵書   241-260
西山 美香/著
11 中世末期から近世初期にかけての十三代集本文について   兼右本・雅章本の奥書・識語を手がかりに   261-282
中條 敦仁/著
12 架蔵短冊資料点描   283-371
小林 強/著
13 「下絵百人一首注」翻刻と解題   373-424
万波 寿子/著
14 正信偈注釈書の出版史研究   付正信偈注釈書刊記集成   425-492
日下 幸男/著 万波 寿子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021209382県立図書館910.24/オオ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519 519
環境問題 同位元素
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。