検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のシェイクスピア上演研究の現在        

著者名 小林 かおり/編
著者名ヨミ コバヤシ カオリ
出版者 風媒社
出版年月 2010.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000000814
書誌種別 和書
書名 日本のシェイクスピア上演研究の現在        
著者名 小林 かおり/編
書名ヨミ ニホン ノ シェイクスピア ジョウエン ケンキュウ ノ ゲンザイ   
著者名ヨミ コバヤシ カオリ
出版者 風媒社
出版地 名古屋
出版年月 2010.3
ページ数 202p
大きさ 21cm
価格 ¥1900
言語区分 日本語
ISBN 4-8331-4072-0
ISBN13 978-4-8331-4072-0
分類 772.1
件名 演劇-日本
個人件名 Shakespeare William
内容紹介 蜷川幸雄演出の歌舞伎様式の翻案劇「NINAGAWA十二夜」とその原作「十二夜」との比較検証など、シェイクスピアの具体的な上演についての考察を収録するほか、英米圏のシェイクスピア上演研究の歴史などを取り上げる。



内容細目

1 NINAGAWA十二夜   シェイクスピア、歌舞伎、蜷川の融合の舞台   12-27
古屋 靖二/著
2 日本の上演史から見た歌舞伎『NINAGAWA十二夜』   28-38
末松 美知子/著
3 観客はいかに翻案を受容したか   『NINAGAWA十二夜』の場合   39-50
佐藤 由美/著
4 I thank God I am not a woman   「異性配役の身体」に関する試論   51-63
阪本 久美子/著
5 現代日本におけるシェイクスピア翻訳   新しいパラダイムに向けて   64-78
ダニエル・ガリモア/著
6 Re‐orienting Shakespeare and Performance Studies   ふたつの夢幻能『オセロー』   79-94
エグリントンみか/著
7 日本のシェイクスピア上演を語るパラダイムの模索   95-108
小林 かおり/著
8 英米圏におけるシェイクスピア上演研究   過去と現在   110-144
小林 かおり/著 阪本 久美子/著 佐藤 由美/著
9 「パフォーマンス研究」の歴史   145-163
エグリントンみか/著
10 日本におけるシェイクスピア上演・上演研究   164-180
末松 美知子/著 佐藤 由美/著
11 英国における『十二夜』上演史   1950年代以降   181-201
古屋 靖二/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022837785県立図書館772.1/コハ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

772.1 772.1
Shakespeare William 演劇-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。