蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
バングラデシュ農村開発実践研究 新しい協力関係を求めて
|
著者名 |
海田 能宏/編著
|
著者名ヨミ |
カイダ ヨシヒロ |
出版者 |
コモンズ
|
出版年月 |
2003.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910457105 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
バングラデシュ農村開発実践研究 新しい協力関係を求めて |
著者名 |
海田 能宏/編著
|
書名ヨミ |
バングラデシュ ノウソン カイハツ ジッセン ケンキュウ アタラシイ キョウリョク カンケイ オ モトメテ |
著者名ヨミ |
カイダ ヨシヒロ |
出版者 |
コモンズ
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-906640-68-0 |
分類 |
611.152576
|
件名 |
農村計画 農村-バングラデシュ |
内容紹介 |
外国政府やNGOなど外来の技術ではなく、在地の知恵としての技術と人材を使った農村開発を求めて、20年近くに渡り現地の人々と共に定点観測、実践した共同研究の集大成。 |
著者紹介 |
1939年岡山県生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。同大学名誉教授。専攻は農村開発論。 |
内容細目
-
1 農村開発とリンクモデル
13-79
-
海田 能宏/著
-
2 マタボールたちと在地の農村開発
80-113
-
安藤 和雄/著 内田 晴夫/著
-
3 ベンガル・デルタの村落形成についての覚え書
114-131
-
河合 明宣/著 安藤 和雄/著
-
4 オストドナ村農村開発顚末記
132-149
-
矢嶋 吉司/著 河合 明宣/著
-
5 農村開発におけるマイクロ・クレジットと小規模インフラ整備
150-169
-
藤田 幸一/著
-
6 将来計画へのプロポーザル
170-186
-
海田 能宏/著
-
7 農村水文学
187-204
-
内田 晴夫/著 安藤 和雄/著
-
8 バリ・ビティをとおして見た農村開発
205-223
-
吉野 馨子/著
-
9 風土の工学
224-241
-
海田 能宏/著
-
10 コミラ農村の農地流動・労働力・小農経済
242-257
-
宇佐見 晃一/著
-
11 村と町のインターアクション
258-279
-
海田 能宏/著 ケシャブ・ラル・マハラジャン/著
-
12 就業機会の変容にみるバングラデシュの農村-都市関係
280-301
-
向井 史郎/著
-
13 バングラデシュ村落社会と村落研究
302-325
-
野間 晴雄/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020706198 | 県立図書館 | 611.15/カイ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ