検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山に学ぶ山と生きる     山岳科学叢書 1  

著者名 信州大学山岳科学総合研究所/編
著者名ヨミ シンシュウ ダイガク サンガク カガク ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 信濃毎日新聞社
出版年月 2003.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910430216
書誌種別 和書
書名 山に学ぶ山と生きる     山岳科学叢書 1  
著者名 信州大学山岳科学総合研究所/編
書名ヨミ ヤマ ニ マナブ ヤマ ト イキル  サンガク カガク ソウショ 
著者名ヨミ シンシュウ ダイガク サンガク カガク ソウゴウ ケンキュウジョ
叢書名 山岳科学叢書
叢書巻次 1
出版者 信濃毎日新聞社
出版地 長野
出版年月 2003.5
ページ数 270p
大きさ 21cm
価格 ¥1900
言語区分 日本語
ISBN 4-7840-1001-7
分類 454.5
件名 山岳
内容紹介 松本市で開かれた「山岳科学フォーラム」の講演を再編集。梅棹忠夫・国立民族学博物館顧問ら多彩な顔ぶれが、「山岳地域における自然と人間の共生」を主テーマに、山岳科学の課題と期待を語る。



内容細目

1 山と学問   9-40
梅棹 忠夫/談 中嶋 聞多/聞き手
2 一登山家としての山への想い   41-49
山本 久子/著
3 山の伝承文化と現代   50-61
香月 洋一郎/著
4 歴史の中の山   62-74
笹本 正治/著
5 フランス文学と自然   75-88
山本 省/著
6 極域科学と山岳科学の接点   89-103
渡辺 興亜/著
7 北アルプスと松本平の生い立ちの謎   104-114
原山 智/著
8 山岳から大気環境を探る   115-124
岩坂 泰信/著
9 山岳・里山が創出維持する局所の植物多様性   125-137
佐藤 利幸/著
10 高地生息動物の生理学的特徴   138-154
酒井 秋男/著
11 山・川・人   155-176
沖野 外輝夫/著
12 地球環境時代の水資源問題と山岳科学の果たすべき役割   177-187
藤縄 克之/著
13 山の気象利用と課題   188-197
星川 和俊/著
14 雪型ウオッチングの科学的楽しみ方   198-204
遠藤 八十一/著
15 ツキノワグマとヒトとの共存を考える   205-215
林 秀剛/著
16 棚田の農作業と整備   216-226
木村 和弘/著
17 森を育てる   227-234
島崎 洋路/著
18 山小屋経営者が山岳科学に期待するもの   235-247
山田 恒男/著
19 最近の山岳医療と高地医学の進歩   248-254
久保 恵嗣/著
20 山と観光   255-270
茅野 実/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020641726県立図書館454.5/シン/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
山岳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。