検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神話・伝説の成立とその展開の比較研究        

著者名 鈴木 佳秀/編
著者名ヨミ スズキ ヨシヒデ
出版者 高志書院
出版年月 2003.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910393175
書誌種別 和書
書名 神話・伝説の成立とその展開の比較研究        
著者名 鈴木 佳秀/編
書名ヨミ シンワ デンセツ ノ セイリツ ト ソノ テンカイ ノ ヒカク ケンキュウ   
著者名ヨミ スズキ ヨシヒデ
出版者 高志書院
出版地 東京
出版年月 2003.2
ページ数 180,123p
大きさ 22cm
価格 ¥6400
言語区分 日本語
ISBN 4-906641-64-4
分類 388.04
件名 伝説 神話
内容紹介 モーセ像に関する伝承史的考察、ホメーロスにおける神々の一段面、古英語叙事詩『ベーオウルフ』と日本の妖怪学、倫理学と動物行動学における罰と復讐など、伝承手法を軸に神話や伝説を読み解いた論文をまとめる。



内容細目

1 モーセ像に関する伝承史的考察   7-60
鈴木 佳秀/著
2 伝アリストテレス作『アテナイ人の国制』に見られる伝承操作の技法   61-76
高橋 秀樹/著
3 ホメーロスにおける神々の一断面   77-100
葛西 康徳/著
4 古英語叙事詩『ベーオウルフ』と日本の妖怪学   101-120
苅部 恒徳/著
5 The idea of the labyrinth in A midsummer night's dream   121-140
Michiru・Sasaki/著
6 精神が地平に上れば暁、影・日向分かつ世界に自由が燃え立つ   141-162
栗原 隆/著
7 倫理学と動物行動学における罰と復讐   163-180
ヴァルター・ブルケルト/著 葛西 康徳/訳
8 語部の分布とその「古詞」について
荻 美津夫/著
9 義経伝承の変遷
鈴木 孝庸/著
10 湯殿山信仰の成立とその神話化の過程
山内 志朗/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020610036県立図書館388.04/スス/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
388.04 388.04
伝説 神話
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。