検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未完の大学改革     中公叢書   

著者名 永井 道雄/著   山岸 駿介/編
著者名ヨミ ナガイ ミチオ ヤマギシ シュンスケ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910321493
書誌種別 和書
書名 未完の大学改革     中公叢書   
著者名 永井 道雄/著 山岸 駿介/編
書名ヨミ ミカン ノ ダイガク カイカク  チュウコウ ソウショ 
著者名ヨミ ナガイ ミチオ
叢書名 中公叢書
出版者 中央公論新社
出版地 東京
出版年月 2002.4
ページ数 398p
大きさ 20cm
価格 ¥1900
言語区分 日本語
ISBN 4-12-003241-8
分類 377.04
件名 高等教育 大学
内容紹介 迷走する高等教育行政に一石を投じる永井道雄の高等教育論集。日本の大学に欠けていたものは何か、いま行われている大学改革はどのような意味があるのか。「大学公社案」などの論考8篇を収録。
著者紹介 1923〜2000年。東京工業大学教授、朝日新聞論説委員等を経て、74〜76年文部大臣を務める。退任後は国連大学学長特別顧問等を務めた。教育改革に尽力し、国際的に活躍。



内容細目

1 大学の可能性   17-150
2 マルティバシィティ建設の体験   151-179
クラーク・カー/談 永井 道雄/聞き手
3 「大学公社」案の提唱   180-196
4 大学公社案の現代的価値   197-216
天野 郁夫/ほか座談
5 人類への一里塚   219-247
6 変貌する世界と国連大学   248-259
7 国連大学はどのように建設されたか   260-290
8 永井道雄と国連大学   291-304
山岸 駿介/著
9 四頭立ての馬車   307-320
10 高等教育の改革   321-351
11 教育の国際化   352-363
12 永井文部行政の遺産   364-384
天野 郁夫/ほか座談

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020356838県立図書館377.04/ナカ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377.04 377.04
高等教育 大学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。