検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗教から東アジアの近代を問う  日韓の対話を通して      

著者名 柳 炳徳/[ほか]編
著者名ヨミ リュウ ヘイトク
出版者 ぺりかん社
出版年月 2002.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910319903
書誌種別 和書
書名 宗教から東アジアの近代を問う  日韓の対話を通して      
副書名 日韓の対話を通して
著者名 柳 炳徳/[ほか]編
書名ヨミ シュウキョウ カラ ヒガシアジア ノ キンダイ オ トウ ニッカン ノ タイワ オ トオシテ  
著者名ヨミ リュウ ヘイトク
出版者 ぺりかん社
出版地 東京
出版年月 2002.4
ページ数 533p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
言語区分 日本語
ISBN 4-8315-0994-9
分類 162.1
件名 宗教-日本 宗教-朝鮮
内容紹介 19世紀半ばから20世紀後半まで、西欧近代との遭遇から植民地支配と解放・冷戦体制とその後まで、各時代における日韓双方の諸宗教と国民意識や抵抗の思想を対比しながら論じた日韓比較近代宗教史。
著者紹介 1930年忠清南道瑞山生まれ。全北大学校大学院・円光大学校大学院修了。円光大学校名誉教授。韓国宗教専攻。



内容細目

1 日韓宗教研究フォーラム   15-24
鄭 鎮弘/著
2 民衆宗教と「近代」という経験   25-54
安丸 良夫/著
3 旧韓末韓国キリスト教徒の生き方と思惟構造にみられる伝統と近代   55-71
申 光【チョル】/著
4 「近代」の衝撃と甑山教運動   72-97
盧 吉明/著
5 韓国近代における社会変動と東学・天道教運動   98-121
金 洪哲/著
6 近代移行期における伝統的社会の変容と民衆宗教   122-143
神田 秀雄/著
7 儒教と宗教   144-156
松村 浩二/著
8 明治期における社会と天理教   157-176
幡鎌 一弘/著
9 「出会いの知」のために   177-185
朴 奎泰/著
10 第2部「近代との出会い」コメント   186-200
桂島 宣弘/著
11 近代日韓関係と天理教運動   201-233
李 元範/著
12 日帝強占期の韓国宗教と民族主義   234-254
柳 聖旻/著
13 金光教の信仰と一九一〇〜二〇年代の融和問題への取り組み   255-274
大林 浩治/著
14 宗教意識と帝国意識   275-299
宇野田 尚哉/著
15 一九四五年以前の時代と宗教   300-308
梁 銀容/著
16 第3部「植民地支配の時代」コメント   309-326
佐藤 光俊/著
17 韓国の現代宗教と民族主義   327-351
尹 承容/著
18 光復後における韓国の社会変動と宗教   352-381
姜 敦求/著
19 立正佼成会における伝統の保持と社会適合   382-406
梅津 礼司/著
20 戦後日本の使命観と宗教   407-417
ロバート・キサラ/著
21 第二次世界大戦後から現在に至る日韓の宗教   425-440
島薗 進/著
22 朝鮮朝末期における中華的世界観の崩壊と民族宗教運動   441-487
朴 承吉/著
23 民族の解放と「民族」からの解放   488-524
小沢 浩/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020354932県立図書館162.1/リユ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宗教-日本 宗教-朝鮮
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。