検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大都市高齢者と盛り場  とげぬき地蔵をつくる人びと   都市研究叢書 7  

著者名 倉沢 進/編
著者名ヨミ クラサワ ススム
出版者 東京都立大学出版会
出版年月 2001.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910286833
書誌種別 和書
書名 大都市高齢者と盛り場  とげぬき地蔵をつくる人びと   都市研究叢書 7  
副書名 とげぬき地蔵をつくる人びと
著者名 倉沢 進/編
書名ヨミ ダイトシ コウレイシャ ト サカリバ トゲヌキ ジゾウ オ ツクル ヒトビト トシ ケンキュウ ソウショ 
著者名ヨミ クラサワ ススム
叢書名 都市研究叢書
叢書巻次 7
版年 復刻版
出版者 東京都立大学出版会
出版地 八王子
出版年月 2001.10
ページ数 190p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
言語区分 日本語
ISBN 4-925235-16-8
分類 361.78
件名 都市 高齢者
内容紹介 高齢者自身が生み出した新しい盛り場、「おばあちゃんの原宿」巣鴨地蔵通り。この盛り場をつくり支えている寺、商店街、露天商、参拝者たち、という4つの主体が果たす役割を分析した論文集。日本評論社93年刊の復刻版。
累積注記 初版:日本評論社 1993年刊 発行者:東京都立大学都市研究所



内容細目

1 とげぬき地蔵への招待   9-40
倉沢 進/著
2 地蔵通り空間の変遷   41-82
天野 徹/著
3 とげぬき地蔵へ行く人行かない人   83-112
浅川 達人/著
4 盛り場としてのとげぬき地蔵   113-140
高木 恒一/著
5 商店街の日常と非日常   141-176
飯田 俊郎/著
6 露天商の世界とその変容   177-190
西沢 晃彦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020267621県立図書館361.78/クラ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.78 361.78
都市 高齢者
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。