検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

非・西欧の視座     宝積比較宗教・文化叢書 8  

著者名 末木 文美士/編   中島 隆博/編
著者名ヨミ スエキ フミヒコ ナカジマ タカヒロ
出版者 大明堂
出版年月 2001.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910286738
書誌種別 和書
書名 非・西欧の視座     宝積比較宗教・文化叢書 8  
著者名 末木 文美士/編 中島 隆博/編
書名ヨミ ヒセイオウ ノ シザ  ホウシャク ヒカク シュウキョウ ブンカ ソウショ 
著者名ヨミ スエキ フミヒコ
叢書名 宝積比較宗教・文化叢書
叢書巻次 8
出版者 大明堂
出版地 東京
出版年月 2001.11
ページ数 262p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-470-20108-1
分類 160.4
件名 宗教
内容紹介 イスラームをはじめ非西欧であることにどのような可能性がありうるのか、様々な方向から専門家が検証。西欧/非・西欧-ヨーロッパの周縁と他者、流通する宗教-イスラームの現在、きしむ境界-東アジアにおける同と異、など。
著者紹介 東京大学大学院人文社会研究科教授。著書に「鎌倉仏教形成論」「解体する言葉と世界」など。



内容細目

1 他者としてのアジア   3-13
ロルフ・エルバーフェルト/著
2 非分離の精神   14-36
谷 寿美/著
3 神話的思惟としてのカバラー   37-54
永井 晋/著
4 イスラームの「祈り」について   55-81
嶋田 義仁/著
5 革命イランの「世界」像   82-95
内藤 陽介/著
6 前兆・陰謀・オカルト   96-122
池内 恵/著
7 魂を異にするものへの態度あるいは「忍びざる心」   123-149
中島 隆博/著
8 「連帯」か「侵略」か   150-172
末木 文美士/著
9 東アジアのなかの朝鮮   173-192
原 武史/著
10 ナザレの長い夜   193-212
松岡 秀明/著
11 複宗教アイデンティティへ向けて   213-234
立田 由紀恵/著
12 非西欧化と非絶対化   235-260
ルベン・アビト/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020246666県立図書館160.4/スエ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

末木 文美士 中島 隆博
160.4 160.4
宗教
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。