蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民族誌的近代への介入 文化を語る権利は誰にあるのか 叢書文化研究 1
|
著者名 |
太田 好信/著
|
著者名ヨミ |
オオタ ヨシノブ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2001.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910159298 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
民族誌的近代への介入 文化を語る権利は誰にあるのか 叢書文化研究 1 |
著者名 |
太田 好信/著
|
書名ヨミ |
ミンゾクシテキ キンダイ エノ カイニュウ ブンカ オ カタル ケンリ ワ ダレ ニ アル ノカ ソウショ ブンカ ケンキュウ |
著者名ヨミ |
オオタ ヨシノブ |
叢書名 |
叢書文化研究
|
叢書巻次 |
1 |
出版者 |
人文書院
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-409-53023-2 |
分類 |
389
|
件名 |
文化人類学 |
内容紹介 |
カルチュラル・スタディーズ、ポストコロニアル批判、サバルタン・スタディーズ、…そして、文化人類学。近代、文化、人類というキーワードから生まれる視点や問いへの検討を繰り返し、人類学そのものを問う論集。 |
著者紹介 |
1954年札幌市生まれ。ミシガン大学大学院人類学博士課程修了。九州大学大学院比較社会文化研究院助教授。専門は文化人類学。著書に「トランスポジションの思想」などがある。 |
注記 |
表紙の書名:Refashioning culture under the condition of ethnographic modernity |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020102653 | 県立図書館 | 389/オオ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ