検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民衆宗教史叢書 第32巻      太子信仰 

出版者 雄山閣出版
出版年月 1999.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910055165
書誌種別 和書
書名 民衆宗教史叢書 第32巻      太子信仰 
書名ヨミ ミンシュウ シュウキョウシ ソウショ   タイシ シンコウ
各巻書名 太子信仰
出版者 雄山閣出版
出版地 東京
出版年月 1999.10
ページ数 353p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
言語区分 日本語
ISBN 4-639-01622-0
分類 387
件名 民間信仰-歴史
内容紹介 奈良時代にすでに神秘化・神格化されて描かれ、時代ごとにさまざまな形で崇められてきた聖徳太子。なかでもとりわけ強い信仰をもつ浄土真宗における太子信仰のうち、絵像や木像がどのように祭祀されてきたかを検証する論文集。



内容細目

1 四天王寺御手印縁起について   11-32
西光 義遵/著
2 釈迦如来転法輪所・当極楽土東門中心   33-48
川岸 宏教/著
3 磯長太子廟とその周辺   49-66
西口 順子/著
4 聖徳太子信仰と善光寺   67-92
嶋口 儀秋/著
5 聖徳太子信仰とその造像   93-120
杉山 二郎/著
6 金掘りと太子信仰   121-152
井上 鋭夫/著
7 遊行寺本『聖徳太子伝暦』の書写者と伝持者   153-166
小山 正文/著
8 聖徳太子略絵伝について   167-178
宮崎 円遵/著
9 会津地方太子信仰の真宗的要素   179-198
藤田 定興/著
10 まいりの仏と聖徳太子   199-224
門屋 光昭/著
11 『北越雪譜』の黒駒太子   225-240
門屋 光昭/著
12 太子講   241-246
和歌森 太郎/著
13 播磨国鵤庄における聖徳太子信仰   247-270
栗岡 清高/著
14 聖徳太子の駒   271-286
中村 宗彦/著
15 聖徳太子の富士登山説話について   287-300
渡辺 信和/著
16 北陸における太子伝の絵解き   301-322
川口 久雄/著
17 太子信仰の研究成果と課題   323-346
蒲池 勢至/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005506639県立図書館387/163/書庫2一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。