検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語彙・語法の新研究        

著者名 佐藤 武義/編
著者名ヨミ サトウ タケヨシ
出版者 明治書院
出版年月 1999.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910052317
書誌種別 和書
書名 語彙・語法の新研究        
著者名 佐藤 武義/編
書名ヨミ ゴイ ゴホウ ノ シンケンキュウ   
著者名ヨミ サトウ タケヨシ
出版者 明治書院
出版地 東京
出版年月 1999.9
ページ数 438p
大きさ 22cm
価格 ¥18000
言語区分 日本語
ISBN 4-625-42117-9
分類 810.4
件名 国語学
内容紹介 源氏物語等の古代文献、近世の俳句や狂歌、近代・現代語、方言等における語彙と語法の問題について様々な視点から研究した論文集。



内容細目

1 古代日本語における古い語彙と新しい語彙の比較研究の可能性   1-17
安部 清哉/著
2 蜻蛉日記における文脈依存の暦日について   18-30
室井 努/著
3 源氏物語のウレシとカナシ   31-44
田中 牧郎/著
4 平安和文以降のト型副詞について   45-58
漆谷 広樹/著
5 神田本白氏文集における付訓の記載位置について   59-72
柴田 雅生/著
6 『小右記』『御堂関白記』における接頭語「相(アイ)」   73-86
後藤 英次/著
7 土井本太平記における「接頭辞ウチ+動詞」の意味   87-103
近藤 明/著
8 『蒙求抄』の二部構造を利用した敬語概観   104-117
鎌田 真俊/著
9 意志推量の助動詞の用法から見た近松世話浄瑠璃の文体   118-133
矢島 正浩/著
10 芭蕉発句における格助詞ガ・ノの用法   134-147
神戸 和昭/著
11 国語学から見た『訓訳示蒙』と『訳文筌蹄』   148-162
村上 雅孝/著
12 近藤清春画作狂歌絵本の東国語的文法特徴   163-176
佐藤 貴裕/著
13 『和英語林集成』初版「和英」「英和」両部における語形のゆれ   177-189
菊地 悟/著
14 『一読三歎当世書生気質』に現れる語について   190-201
増井 典夫/著
15 「雌馬」の語史   202-216
小林 隆/著
16 「居直る」の語史   217-230
小野 正弘/著
17 感動詞の写すもの   231-244
佐藤 稔/著
18 歌語「風立つ」考   245-275
佐藤 武義/著
19 リギンズ日本語会話書の標準日本語   276-291
金子 弘/著
20 九州における一・二段活用の五段化   292-305
彦坂 佳宣/著
21 置賜方言からみたフベン(不弁)の分布と歴史   306-320
遠藤 仁/著
22 青森市方言の順接仮定条件表現の形式と用法の整理   321-336
三井 はるみ/著
23 新しい方言の価値   337-351
佐藤 和之/著
24 方言比喩語の動機付けの傾向   352-363
半沢 幹一/著
25 “のうてんき”の意味・表記について   364-378
新野 直哉/著
26 尊敬と侮蔑の「形容詞」   379-392
浅田 秀子/著
27 阪倉篤義の「語構成論」   393-405
石井 正彦/著
28 語構成要素の多義性と語の多義性   2   406-419
斎藤 倫明/著
29 “モダリティ”とは何もの?   420-433
大木 一夫/著
30 「ような(みたいな)ものだ」「というものだ」の表現構造   434
揚妻 祐樹/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005509328県立図書館810.4/サト/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

810.4 810.4
国語学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。