蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810092347 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
学生が選んだ静岡の七不思議 |
著者名 |
東京から静岡を考える学生の会/編集
|
書名ヨミ |
ガクセイ ガ エランダ シズオカ ノ ナナフシギ |
著者名ヨミ |
トウキョウ カラ シズカ オ カンガエル ガクセイ ノ カイ |
出版者 |
スナップ
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
19cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S302
|
目次 |
はしがき、「東京から静岡を考える学生の会」(顧問・牧野聖修)、第一章、しずおかの“うた”がない不思議(久保田淑乃)、はじめに、ちゃっきり節、作業唄、茶の唄と麦つき唄、茶摘の唄、平野の茶摘み唄、茶もみ唄、広野の茶節、麦つき唄、駿河麦つき唄、わらべ唄、子守唄、寝らせ唄、遊ばせ唄、子守り娘の唄、長田のこもり唄、子守唄、遊び唄、かごめかごめ、祭りの唄、鉄叩きの唄、静岡の唄の謎、民謡分類案、一~十、静岡の新しい“うた”を、終わりに、第ニ章、静岡の方言の不思議(常盤真世)、1、静岡の方言について、過去、完了表現について、アクセントについて、静岡弁について、2、静岡の方言、意味・用例、第三章、しうぞかのコウコウ入試の不思議、1、今までの高校入試、推薦入学と一般選抜、2、これからの高校入試、前期選抜・後期選抜、第四章、静岡がサッカー王国と言われる不思議(久保田淑乃)、(常盤真世 牧野有里子)、1、静岡のサッカーの始まり、2、小学生サッカーチームの誕生、3、清水FC、4、サッカーの魅力、第五章、静岡の物価が高いと言われる不思議(中村旬伸)、はじめに、1、物価とは、2、日本の物価現状、3、静岡県の経済、4、静岡の量販店への規制、5、静岡の人や街の特性からのアプローチ、結論(まとめ)、第六章、静岡に量販店が無い不思議(山田啓太)、1、静岡市に郊外型大型店が一店しかないのは、大店法等の変遷、2、中心市街地衰退の主な要因、3、大店法に守られてきた静岡市街地商店街、4、大店立地法とは、大規模コウリ店舗立地法案の手続き、5、中心市街地の活性化について、第七章、静岡の人が「しずおか」を良く言わない不思議(牧野聖修)、1、「しずおか」のことを良く語らない歴史的な理由、2「しずおか」の歴史上の人物、伊香保清臣、聖一国師と大応国師、今川義元、山田長政、徳川家康、徳川慶喜、静岡在住の神職達、3、「しずおか」のことを良く語らない理由、明治維新政府の弾圧、「東京から静岡を考える学生の会」メンバー紹介、あとがき(牧野聖修) |
注記 |
監修:牧野聖修 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005681275 | 県立図書館 | S302/35/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005681283 | 県立図書館 | S302/35/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ