検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人物が彩る清水     郷土資料集 第3集  

著者名 清水市教育委員会/〔編〕
著者名ヨミ シミズシ キョウイク イインカイ
出版者 清水市教育委員会
出版年月 2002.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810090673
書誌種別 地域資料
書名 人物が彩る清水     郷土資料集 第3集  
著者名 清水市教育委員会/〔編〕
書名ヨミ ジンブツ ガ イロドル シミズ  キョウド シリョウシュウ 
著者名ヨミ シミズシ キョウイク イインカイ
叢書名 郷土資料集
叢書巻次 第3集
出版者 清水市教育委員会
出版地 清水
出版年月 2002.12
ページ数 72p
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S280
目次 Ⅰ.古代・中世篇(グラビア)、(1)、天女の飛来した三保、(2)、日本武尊の東国遠征、(3)、古代いほはらの世界、(4)、首人形と為朝伝承、(5)、浄見長者と鶴姫、(6)、駿河に散った梶原一族、(7)、毛利吉川氏の発展、(8)、江尻城の変遷、2、近世篇(グラビア)、(9)、家康と清水の町づくり、(10)、清見寺の朝鮮通信使、(11)、白隠禅師の足跡、(12)、小島藩重役の恋川春町、(13)、山梨稲川の漢詩と音韻学、(14)、藤五郎稲荷の由来、(15)、徳川に殉じた咸臨丸、(16)、社会事業に生きた次郎長、3、篇(グラビア)、(17)東海遊侠伝の作者愚庵、(18)片平信明の村づくり、(19)飯田村誕生と山梨豊太郎、(20)竜華寺に眠る高山樗牛、(21)長者荘に住んだ井上馨、(22)富士を愛した徳富蘇峰、(23)坐漁荘と西園寺公望、(24)赤い靴の女の子の故郷、Ⅳ.現代篇(グラビア)、(25)硬骨の政治家深沢豊太郎、(26)作詞家若杉雄三郎の情熱、(27)洋画家和田英作と清水、(28)彩色木彫の平野富山、(29)羽衣も舞う碧眼の天女、参考文献



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005644117県立図書館S280/206/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005644125県立図書館S280/206/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水市教育委員会
S280 S280
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。