検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしたちの浜岡町  浜岡町社会科副読本    

著者名 静岡県小笠郡浜岡町教育委員会/〔編〕   浜岡町小学校社会科副読本作成委員会/〔編〕
著者名ヨミ シズオカケン オガサグン ハマオカチョウ キョウイク イインカイ ハマオカチョウ ショウガッコウ シャカイカ フクドクホン サクセイ イインカイ
出版者 福田町教育委員会(生涯学習課)ふるさと読本編集委員会
出版年月 2000.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810085141
書誌種別 地域資料
書名 わたしたちの浜岡町  浜岡町社会科副読本    
著者名 静岡県小笠郡浜岡町教育委員会/〔編〕 浜岡町小学校社会科副読本作成委員会/〔編〕
書名ヨミ ワタシタチ ノ ハマオカチョウ ハマオカチョウ シャカイカ フクドクホン  
著者名ヨミ シズオカケン オガサグン ハマオカチョウ キョウイク イインカイ
出版者 静岡県小笠郡浜岡町教育委員会
出版地 浜岡町
出版年月 2000.3
ページ数 194p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S376.3
目次 あいさつ(本間町長)、1わたしたちの町のようす、(1)わたしたちのすむ静岡県と浜岡町、(2)町ぜん体のようす、(3)学校のまわりのようす、2わたしたちのくらしのはっけん、(1)公民館のたんけん、(2)浜岡町のほかのしせつ、(3)すみよい町づくり、3農家の仕事、(1)浜岡町でとれる作物、(2)作物の作られているところ、(3)おもな作物のとれ高、(4)お茶づくり、(5)メロンを作る仕事、(6)いちごを作る、4工場の仕事、(1)浜岡町にある工場、(2)工場を調べる、(3)工場と人々のくらし、5町の人々の買いもの、(1)買いもの調べ、(2)商店の集まり、(3)買いものの工夫、(4)商店とわたしたちのくらし、(5)商工会、(6)これからの浜岡町の商店、6町の人たちのくらしのうつりかわり、(1)昔をさがそう、(2)学校のうつり変わり、(3)道具で見るくらしのうつり変わり、(4)町のうつり変わり、(5)浜岡町の文化財、7健康なくらし、(1)わたしたちのくらしとごみ、(2)わたしたちのくらしと水、8安全なくらし、(1)火事をふせぐ、(2)交通事故をふせぐ、(3)地しんにそなえる、9地いきの発展につくした人々、(1)、砂丘とのたたかい・宮本重吉、(2)、茶畑の開こんを進めた・丸尾文六、(3)、みかんとお茶のさいばい・清水利平、(4)、弘法山のトンネルほり・萩原佐吉、(5)、円巻機を考えた・渥美喜作、(6)、新野池のかんたく、10、これからの浜岡町、(1)、町民憲章、(2)、これからの町づくり、浜岡町のうつり変わり(年表)、教育長のことば
注記 共同刊行:浜岡町小学校社会科副読本作成委員会 付:地図1枚



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005457486県立図書館S376.3/313/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005457494県立図書館S376.3/313/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
S376.3 S376.3
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。