検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

川のテキスト  やさしい川のはなし    

著者名 静岡県土木部河川課/〔編〕
著者名ヨミ シズオカケン
出版者 静岡県土木部河川課
出版年月 1989.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810081317
書誌種別 地域資料
書名 川のテキスト  やさしい川のはなし    
著者名 静岡県土木部河川課/〔編〕
書名ヨミ カワ ノ テキスト ヤサシイ カワ ノ ハナシ  
著者名ヨミ シズオカケン
出版者 静岡県土木部河川課
出版地 静岡
出版年月 1989.8
ページ数 68p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S517
目次 第1部、テキスト編、第1章、川のあらまし、(1)川って何だろう、ア、水のじゅんかん、イ、流域と水系、ウ、川の長さと川の幅、エ、左岸と右岸、オ、川の種類、(ア)一級河川、(イ)二級河川、(ウ)準用河川、(エ)普通河川、(2)川くらべ、ア、静岡県の川、イ、日本の川、ウ、世界の川、第2章、川をおさめる、(1)川はあばれもの、ア、日本の川は滝のよう、イ、川がおこったら、(2)川をおとなしくするために、ア、川の改修工事、イ、堤防、ウ、ダム、エ、遊水地、オ、水門ほか、カ、森林(緑のダム)、(3)水害を防ぐ工夫、ア、水防、イ、ひとびとの知恵、第3章、川の水を使う、(1)川はこわいけど役に立つ、ア、文明のたんじょう、イ、川と日本人、ウ、日本は水不足、(2)川ははたらきもの、ア、発電、イ、のみ水、ウ、農業用水、エ、工業用水、第4章、川に親しむ、(1)川の上にビルはない、ア、町の中にのこった遊び場、イ、水と緑、ウ、生きものもいっぱい、(2)川のきけん、ア、ゆだんきんもつ、イ、川のきけんを知ってあそぼう、(3)こんな川いいな、ア、水辺のあれこれ、イ、魚がすめるきしべなど、ウ、あんぜん、べんり、きれいな川、(4)みんなの川たいせつに、ア、川のひげそり、イ、ゴミはすてない、ウ、ひとりじめはずるいよ、(5)これからの川、ア、21世紀の川、イ、私たちの役わり、第2部、質問と解答編、第1章、川の水のじゅんかん、1、川はいつごろ、なぜ、できたのでしょうか。2、川のはじまりは、山の中なのでしょうか。3、水はどうしてつくったのでしょうか。4、川の水は、どこからくるのでしょうか。5、川に流れてくるのは、雨水だけでしょうか。6、川の水は何年も同じ所にたまっているのでしょうか。7、川の水は、どうしてなくならないのでしょうか。8、川の水はさいごには、どこへ行くのでしょうか。9、どうして川の水は流れるのでしょうか。10、川には、一年にどのくらいの水が流れるのでしょうか。11、川がなかったら、どうなるのでしょうか。12、川はなぜ水が流れないといけないのでしょうか。13、こう水はどうしておきるのでしょうか。14、こうずいの時には、どろ水が流れるのに、ふだんはなぜきれいな水が流れるのでしょうか。15、ふった雨のうちどのくらいが川に流れこむのでしょうか。16、北極では、川はつながっているのでしょうか。第2章、川の水の流れるようす、17、川の流れの速さはどこでも同じでしょうか。18、上流と下流では、どのくらい水の速さが違うのでしょうか。19 、たきでは、なぜあわができるのでしょうか。20、川の水は、なぜかわぞこの土にしみこまないのでしょうか。21、川は、なぜ深いのでしょうか。22、川はどうして深いときと浅いときがあるのでしょうか。23、川の水は、どうやってはかるのでしょうか。24、川は、どうしてまがっているのでしょうか。25、川の角では、どうして水がまるく流れるのでしょうか。26、どうして川は分かれているのでしょうか。27、狩野川はどうして南から北へ流れているのでしょうか。28、川と川とが合流するところは、どこでしょうか。29、川の水は、火山の上でもじょうはつしないのでしょうか。30、川は、なぜだんだん広くなっていくのでしょうか。31、日本の川は、なぜ外国の川と比べて幅がせまいのでしょうか。32、川には、なぜ石があるのでしょうか。第3章、川の水の性質、33、川の水はどうしてとうめいなのでしょうか。34、大きい川の水は、どうして緑色をしているのでしょうか。35、川の水は真水なのになぜ海に入ると塩からくなるのでしょうか。36、つめたい水とつめたくない水があるのはどうしてでしょうか。37、川の色は何色でしょうか。第4章、川の長さや数、38、静岡県の川の数と長さはどのくらいでしょうか。39、静岡県内の川で長い川(20番まで)は、何という川でしょうか。40、静岡県で一番小さな川は何という川でしょうか。41、県で急な川はどんな川でしょうか。42、天竜川の起点はどこでしょうか。43、日本には、いくつ川があるのでしょうか。44、日本の長い川はどんな川でしょうか。45、日本で急な川はどんな川でしょうか。46、世界中の川はいくつあるでしょうか。47、世界で一番長い川は何という川でしょうか。48、世界で最も深い川は何という川でしょうか。49、一級河川、二級河川などはどのように決められるのでしょうか。第5章、川の生き物、50、川には、どうしていろいろな生き物がいるのでしょうか。51、川にはどんな生き物がすんでいるのでしょうか。52、狩野川にはどんな魚がいるのでしょうか。53、近ごろ川で魚を見ませんが、なぜでしょうか。54、どういう川に魚がたくさんいるのでしょうか。55、海のさかなと、川のさかなはどこがちがうのでしょうか。56、マスは海の魚でしょうか川の魚でしょうか。57、魚はどこからくるのでしょうか。58、魚は冬になって川がこおっても生きているのでしょうか。59、川 に、みどりいろのぬるぬるしたものがなぜできるのでしょうか。60、どのようなところに水草は、はえるのでしょうか。61、ムシトリナデシコは、どこからきたのでしょうか。また、大井川に咲いた黄色い花は何という花でしょうか。第6章、川の使われ方、62、川はどのように役立っているのでしょうか。63、川の水はなぜたいせつなのでしょうか。64、すいどうの水は、どうしてなくならないのでしょうか。65、川の水は水道の水と同じ様に使えるのでしょうか。66、県と清水市には、飲み水として、川の水を利用している川は、いくつあるのでしょうか。67、県内には、いくつダムがあるのでしょうか。68、ダムにはどのようなものがあるのでしょうか。69、どうして川の力で電気ができるのでしょうか。第7章、川の名前など、70、川には、どのような言い伝えがあるのでしょうか。71、なぜ「川」という名前がついたのでしょうか。72、川の名前はどうやって付けるのでしょうか。73、天竜川は、むかしは「あばれ天竜」といわれたのでしょうか。第8章、川の環境、74、日本及び静岡県で一番水のきれいな川は何という川でしょうか。75、日本でよごれのひどい川は何という川でしょうか。76、川は、なぜきれいなのでしょうか。77、川は、どうしてきたなくなるのでしょうか。78、きれいな川ときたない川があるのはどうしてでしょうか。79、なぜ川に空缶や空ビン、ゴミを捨ててはいけないのでしょうか。80、川にごみをすてると、なぜ、魚がすめなくなるのでしょう。81、どうして川で遊んでハいけないのでしょうか。82、川に石を投げてはいけないのでしょうか。83、環境問題をめぐってどのような意見があるのでしょうか。84、水(川)と人間生活とのかかわりはどうなっているのでしょうか。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005103858県立図書館S517/98/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

静岡県土木部河川課
S517 S517
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。