蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ことばの心理と学習 河野守夫教授退職記念論文集
|
著者名 |
ことばの科学研究会/編
|
著者名ヨミ |
コトバ ノ カガク ケンキュウカイ |
出版者 |
金星堂
|
出版年月 |
1998.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810055464 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ことばの心理と学習 河野守夫教授退職記念論文集 |
著者名 |
ことばの科学研究会/編
|
書名ヨミ |
コトバ ノ シンリ ト ガクシュウ コウノ モリオ キョウジュ タイショク キネン ロンブンシュウ |
著者名ヨミ |
コトバ ノ カガク ケンキュウカイ |
出版者 |
金星堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1998.6 |
ページ数 |
450p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7647-0946-5 |
分類 |
804
|
件名 |
言語学 |
個人件名 |
河野 守夫 |
内容紹介 |
神戸市外国語大学で長年に渡り教鞭を取り、研究を続けてきた河野守夫教授の退職を記念して編まれた論文集。「ニュージーランド英語の母音に関する音響分析」「学習障害児の言語の問題」など30編を収録。 |
内容細目
-
1 On the psychological meaning of bilinguality
1-38
-
Renzo・Titone/著
-
2 ニュージーランド英語の母音に関する音響分析
39-48
-
有本 純/著
-
3 米語接近音,r-lとw-rの知覚とその発達的変化
49-64
-
対馬 輝昭/著 佐々木 緑/著
-
4 アメリカ在住日本人の英語の母音の知覚について
65-78
-
野沢 健/著 James・E・Flege/著
-
5 東京方言の終助詞「ね」「な」「か」の音調について
79-92
-
轟木 靖子/著
-
6 音声英語理解に及ぼす発話速度の影響
93-102
-
富田 かおる/著
-
7 英語の韻律語・接辞境界のメカニズム
103-116
-
中島 直嗣/著
-
8 近畿方言における強調の知覚に見るプロソディの役割に関する一検討
117-126
-
山本 勝巳/著
-
9 PDPモデルが言語獲得研究に与える影響について
127-140
-
井狩 幸男/著
-
10 短期記憶課題の誤答の分析による音節内部構造の検討
141-152
-
石川 圭一/著
-
11 大学英語教育にスピーチ・プレゼンテーションを取り入れる試み
153-166
-
上田 孝子/著
-
12 英文テキスト構成要素間の論理関係の理解
167-180
-
門田 修平/著
-
13 一語文期における母国語の影響に関する一考察
181-194
-
中村 弘子/ほか著
-
14 学習障害児の言語の問題
195-208
-
西岡 有香/著
-
15 Representational gesture(描写的・表象的ジェスチャー)と音響的・音韻的ピークとの関係について
209-228
-
野辺 修一/著
-
16 知的障害者の発話と頭部運動の事例研究
229-244
-
増田 喜治/著
-
17 右利き左半球損傷で失書を呈した一例
245-256
-
松原 潤子/著
-
18 英語に見られる音節量の補正について
257-268
-
三島 篤志/著
-
19 Poor Readerは推論が苦手か?
269-282
-
吉田 真美/著
-
20 イントラネットに対応したHTMLによる語学教材作成の必要性
283-298
-
東 淳一/著 野村 和宏/著
-
21 デジタルビデオを利用した英語発音演習支援システムの開発
299-310
-
杉森 直樹/著
-
22 音声教材中のポーズがリーディング・スピードに及ぼす影響に関する実証的研究
311-326
-
鈴木 寿一/著
-
23 海外研修プログラムがStrategy使用に及ぼす影響について
327-340
-
竹内 理/著
-
24 外国語発話の一時的向上および低下に関わる要因
341-354
-
林 日出男/著
-
25 初級英語学習者の読解行動の特徴
355-366
-
原田 曜子/著 門野 美保/著
-
26 大学生のための語彙学習ソフトウェアの開発
367-382
-
平尾 日出夫/著
-
27 ‘I'd love to…'と‘lovely'の性別使用について
383-394
-
村田 純一/著
-
28 第二言語運用能力と異文化間対人コミュニケーション
395-408
-
八島 智子/著
-
29 衛星放送のニュース英語
409-422
-
山根 繁/著
-
30 Linguistic simplificationが読解に及ぼす効果
423-434
-
吉沢 清美/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005370028 | 県立図書館 | 804/コト/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいのきツリーバンクを利用したコー…
吉本 啓/著,ア…
日本語の文法・音声
丸山 岳彦/編,…
状態変化表現の類型論
松本 曜/編,氏…
認知意味論を目指して4
レナード・タルミ…
言語研究のためのPython活用術
淺尾 仁彦/著
認知言語学論考No.18
山梨 正明/編
新しい認知言語学 : 言語の理想化…
渋谷 良方/編,…
最新英語学・言語学シリーズ1
加賀 信広/監修…
語の文法へのいざない
由本 陽子/著,…
言葉を復元する : 比較言語学の世…
吉田 和彦/著
ベーシック形態論
小野 尚之/著
最新英語学・言語学シリーズ20
加賀 信広/監修…
レキシコン研究の新視点 : 統語・…
岸本 秀樹/編,…
シリーズ<ことばの認知科学>2
辻 幸夫/編集,…
形態論の諸相 : 6つの現象と2つ…
乙黒 亮/著,田…
シリーズ<ことばの認知科学>3
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>1
辻 幸夫/編集,…
<沖縄学>の認識論的条件 : 人間…
徳田 匡/著
最新英語学・言語学シリーズ3
加賀 信広/監修…
シリーズ<ことばの認知科学>4
辻 幸夫/編集,…
「視点」の違いから見る日英語の表…続
尾野 治彦/著
日本語コーパスの世界へようこそ :…
砂川 有里子/著
マンガ学部式メディア文化論講義 :…
姜 竣/著
パソコンがあればできる!ことばの実…
中谷 健太郎/編…
言語学はいかにして自然科学たりうる…
今井 邦彦/著
前へ
次へ
前のページへ