検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

有島武郎の評論     有島武郎研究叢書 第4集  

著者名 有島武郎研究会/編
著者名ヨミ アリシマ タケオ ケンキュウカイ
出版者 右文書院
出版年月 1996.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009610038332
書誌種別 和書
書名 有島武郎の評論     有島武郎研究叢書 第4集  
著者名 有島武郎研究会/編
書名ヨミ アリシマ タケオ ノ ヒョウロン  アリシマ タケオ ケンキュウ ソウショ 
著者名ヨミ アリシマ タケオ ケンキュウカイ
叢書名 有島武郎研究叢書
叢書巻次 第4集
出版者 右文書院
出版地 東京
出版年月 1996.6
ページ数 264p
大きさ 21cm
価格 ¥2330
言語区分 日本語
ISBN 4-8421-9507-X
分類 910.268
個人件名 有島 武郎
内容紹介 大正のほぼ全期に亘る有島武郎の評論活動の主体をそれぞれの行跡から明らかにし、その総合的な把握と今日的意義を掘り下げる。



内容細目

1 有島武郎の評論活動   9-42
高原 二郎/著
2 初期評論「二つの道」「ブランド」前後   43-58
川 鎮郎/著
3 『叛逆者』論   59-86
植栗 弥/著
4 有島武郎の論争・その性格   87-108
奥田 浩司/著
5 『惜みなく愛は奪ふ』を読む   109-130
遠藤 祐/著
6 有島武郎の女性問題評論   131-150
三田 憲子/著
7 有島武郎著作集第十三輯『小さな灯』を読む   151-170
宮野 光男/著
8 有島武郎著作集第十五集『芸術と生活』をめぐるノート   171-198
江種 満子/著
9 有島武郎・晩年の評論   199-227
江頭 太助/著
10 「生れ出づる悩み」の二重出版の顚末と其の帰結   247-254
足助 素一/著
11 亡兄の著作に就て   255-264
有島 生馬/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005155437県立図書館910.268/アリ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
有島 武郎
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。