検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「はかる」世界  「魂のはかり」から「電気のはかり」まで    

著者名 松本 栄寿/著
著者名ヨミ マツモト エイジュ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2000.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910095104
書誌種別 和書
書名 「はかる」世界  「魂のはかり」から「電気のはかり」まで    
著者名 松本 栄寿/著
書名ヨミ ハカル セカイ タマシイ ノ ハカリ カラ デンキ ノ ハカリ マデ  
著者名ヨミ マツモト エイジュ
出版者 玉川大学出版部
出版地 町田
出版年月 2000.4
ページ数 214p
大きさ 22cm
価格 ¥2600
言語区分 日本語
ISBN 4-472-40111-8
分類 609.02
件名 度量衡-歴史
内容紹介 私たちの生活は「はかる道具」「はかる計器」に支えられている。古代から現在のエレクトロニクス時代までのはかる道具のルーツとその発明に情熱を傾けた人々を紹介し、「はかる」ことの由来から原理までをわかりやすく説明。
著者紹介 1935年福島県生まれ。静岡大学卒業。横河電機入社。玉川大学学芸員資格取得、メリーランド大学技術史単位取得。現在、横河電機技術館準備室学芸員。著書に「遙かなるスミソニアン」など。



内容細目

1 市場経済をどうとらえるか   3-15
原 洋之介/著
2 新しい人口理論と内生的出生率   16-27
西村 和雄/著
3 「規模の経済」におけるプロジェクト評価   28-40
杉本 義行/著
4 ミクロ経済理論とパーソナルコンピュータ   41-54
黒岩 和夫/著
5 構造政策の現代的実相   55-69
石田 正昭/著
6 農地取引をめぐる市場と組織   70-80
生源寺 真一/著
7 土地改良制度と政府の役割   81-96
中嶋 康博/著
8 農業構造と農家世帯員の就業行動   97-110
茂野 隆一/著
9 わが国の農村が持つ安全維持機能   111-124
明石 光一郎/著
10 農協の労働生産性   125-138
川村 保/著
11 主成分分析による農協経営総合評価指標の抽出と評価   139-153
清水 純一/著
12 戦前期農村産業組合の育成政策   154-170
万木 孝雄/著
13 イギリスにおける農地賃借権近代化の問題と農業環境問題   171-183
柘植 徳雄/著
14 興安省の満蒙開拓団   184-196
森 久男/著
15 原油ブーム下におけるインドネシアの農業発展   197-214
臼井 則生/著
16 選択的減反の制度設計   215-226
伊藤 順一/著
17 低金利時代の農業政策金融   227-239
泉田 洋一/著
18 地域間協調による飲用乳価支持方策の効果   240-255
鈴木 宣弘/著
19 環境保全のための酪農システム設計   256-267
佐々木 市夫/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020011672県立図書館609.02/マツ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荏開津 典生 農業経済
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。