検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

万世の為に太平を開かん  礎となった大正生れの戦中戦後記      

著者名 杉山 繁/著
著者名ヨミ スギヤマ シゲル
出版者 杉山繁
出版年月 1993


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009410026392
書誌種別 地域資料
書名 万世の為に太平を開かん  礎となった大正生れの戦中戦後記      
副書名 礎となった大正生れの戦中戦後記
著者名 杉山 繁/著
書名ヨミ バンセイ ノ タメ ニ タイヘイ オ ヒラカン イシズエ ト ナッタ タイショウ ウマレ ノ センチュウ センゴキ  
著者名ヨミ スギヤマ シゲル
出版者 杉山繁
出版地 小山町
出版年月 1993
ページ数 73p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S959
目次 はじめに、第一章、緒戦の勝利から破局へ(同窓生の消息)、一.ガダルカナルの戦闘、二.ブウゲンビル島の攻撃、三.マリアナ諸島(サイパン・グアム)の戦闘、①、この頃の思い出、②、戦術戦法の変化、③、B29成都からの空襲、④、B29基地サイパン島へ、四.ピィリッピンレイテ島の戦闘、五.昭和二十年の戦局とその後の現地の状況、①、戦局、②、現地の状況、③、内地部隊への転属、④、派遣軍内の転属、六.最終防衛戦と支那派遣軍、光号作戦発動、①、中隊長として着任、②、二十年四月の初年兵受領教育、③、十九年暮から正月の頃、④、対米戦闘特別訓練集合教育、⑤、光号作戦発動、⑥、物資の分散集積と現地自活、⑦、朝鮮人軍属の俘虜扱い、⑧、稲葉収三君との出遭い、七.補足、①、責任観念について、②、罹患者の状況と終戦復員の処置、③、南京居留民団の預金、④、軍隊の特技としての各種の証明発行、第二章、終戦そして復員(わが中隊記)、平成四年慰霊祭の時配布した内容を再整理する、第三章、同窓生の戦中戦後(復興の礎)、同窓諸兄の記録を収集し編集する、おわりに(杉山繁)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0003298197県立図書館S959/63/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S959 S959
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。