蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009410026296 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
細江のあゆみ 資料編 完全復刻版 |
著者名 |
細江町史料調査会/〔編〕
|
書名ヨミ |
ホソエ ノ アユミ カンゼン フッコクバン |
著者名ヨミ |
ホソエチョウ シリョウ チョウサカイ |
出版者 |
細江町教育委員会(細江町立図書館)
|
出版地 |
細江町 |
出版年月 |
1993.3 |
ページ数 |
1冊(項目別ページ付) |
大きさ |
22cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S235
|
目次 |
細江のあゆみ資料編、第一号、長楽寺、まえがき、光岩山、長楽寺、概要、参道、表門、鐘楼堂、梵鐘の図、鐘銘、鐘乳、護摩堂、本尊馬頭観世音菩薩、客殿、庭園、西裏門、弁天堂、護法堂、本堂、大岩、むすび、第二号、二宮若両神社祭神考、まえがき、駿河姫、二宮伝説、尹良親王、熊谷家伝記抄録、良王君と其の後裔、熊谷家伝記抄録、将軍御外戚伝摘録、野史摘録、赤砂古墳発掘報告書、古墳累図、発掘報告書、赤砂利古墳解説(附記)、まえがき、一、古墳とは、二、町内の古墳と赤砂利古墳、三、赤砂利古墳の出土品、四、赤砂利古墳発掘の歴史的意義、姫街道と気賀関、一、姫街道の名称について、二、姫街道の道筋、三、気賀宿、四、気賀宿の助郷、五、気賀関の設置、六、気賀関の設備、七、関所に勤める者と蕃所年経費、1、遠州気賀蕃所勤申者、2、御蕃所一年諸入用割付、八、気賀関諸法度、1、気賀御関所高札、2、女改めの事、3、鉄砲改方、4、気賀関所要害村について、九、平日御番勤方、十、関所の細いきまり、1、跡付其他改方、2、落合川筋上下制札其外吟味の品々、3、気賀沖のこと、4、要害堀要害垣の事、5、牛頭天王祭札についての心得、6、犬くぐりについて、7、神輿関所前通行のこと、一一、御関所下座について、一二、御関所通行刻限と夜通の事、1、関所通航刻限のこと、2、夜通之事、一三、浄円院様気賀泊り、1、御触書、2、賄水改のこと、3、気賀町家数、4、醒井宿より情報、5、気賀の調理、6、気賀町使用人足、7、六宿の使用助郷人馬数、一四、あとがき、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0003245412 | 県立図書館 | S235/5/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0003245420 | 県立図書館 | S235/5/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ