蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
わすれないヒロシマ・ナガサキ 1 原爆はなぜ落とされた
|
| 著者名 |
安斎 育郎/文 監修
|
| 著者名ヨミ |
アンザイ イクロウ |
| 出版者 |
新日本出版社
|
| 出版年月 |
2025.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトル番号 |
1006000907544 |
| 書誌種別 |
児童一般 |
| 書名 |
わすれないヒロシマ・ナガサキ 1 原爆はなぜ落とされた |
| 著者名 |
安斎 育郎/文 監修
|
| 書名ヨミ |
ワスレナイ ヒロシマ ナガサキ ゲンバク ワ ナゼ オトサレタ |
| 著者名ヨミ |
アンザイ イクロウ |
| 各巻書名 |
原爆はなぜ落とされた |
| 出版者 |
新日本出版社
|
| 出版地 |
東京 |
| 出版年月 |
2025.4 |
| ページ数 |
63p |
| 大きさ |
27cm |
| 価格 |
¥3500 |
| 言語区分 |
日本語 |
| ISBN |
4-406-06866-6 |
| ISBN13 |
978-4-406-06866-6 |
| 分類 |
210.75
|
| 件名 |
太平洋戦争(1941〜1945) 原子爆弾-被害 |
| 内容紹介 |
第二次世界大戦の末期にアメリカで開発され、広島と長崎に投下された原爆。なぜ原爆が日本に投下され、どのような被害をもたらしたのかを解説し、原爆をなくしていくためにどのような課題があるのかを考える。 |
| 著者紹介 |
東京生まれ。東京大学大学院工学系研究科原子力工学専攻課程修了。工学博士。立命館大学経済学部教授、国際関係学部教授。日本平和学会第4回平和賞など受賞。著書に「戦争と美術」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(電話:054-262-1243、Eメール:user@tosyokan.pref.shizuoka.jp)へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0024287898 | 県立図書館 | 210/アンサ/25.4 | 子供図書研 | 児童一般 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 原子爆弾-被害
前のページへ