蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵画の哲学 絵とは何か、絵を見る経験とは何なのか
|
著者名 |
清塚 邦彦/著
|
著者名ヨミ |
キヨズカ クニヒコ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2024.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000814325 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
絵画の哲学 絵とは何か、絵を見る経験とは何なのか |
著者名 |
清塚 邦彦/著
|
書名ヨミ |
カイガ ノ テツガク エ トワ ナニカ エ オ ミル ケイケン トワ ナンナノカ |
著者名ヨミ |
キヨズカ クニヒコ |
出版者 |
勁草書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
9,271,16p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-326-10338-6 |
ISBN13 |
978-4-326-10338-6 |
分類 |
720.1
|
件名 |
絵画 |
内容紹介 |
絵は事物を描き出し、私たちはその平らな表面に、そこにはない事物の姿を見る。絵とは似姿であるとする類似説や、現代の分析哲学における描写、画像表象をめぐる議論を検討。その評価を通して絵の意味作用の本性と由来を探る。 |
著者紹介 |
群馬県生まれ。東北大学大学院文学研究科単位取得退学。博士(文学)。山形大学人文社会科学部教授。著書に「フィクションの哲学」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024096927 | 県立図書館 | 720.1/キヨ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ