検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア仏教美術論集 [12]      東アジア 7

著者名 宮治 昭/監修   肥田 路美/監修   板倉 聖哲/監修
著者名ヨミ ミヤジ アキラ ヒダ ロミ イタクラ マサアキ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2023.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000790709
書誌種別 和書
書名 アジア仏教美術論集 [12]      東アジア 7
著者名 宮治 昭/監修 肥田 路美/監修 板倉 聖哲/監修
書名ヨミ アジア ブッキョウ ビジュツ ロンシュウ   ヒガシアジア
著者名ヨミ ミヤジ アキラ
各巻書名 東アジア
出版者 中央公論美術出版
出版地 東京
出版年月 2023.12
ページ数 693p
大きさ 22cm
価格 ¥6200
言語区分 日本語
ISBN 4-8055-1136-7
ISBN13 978-4-8055-1136-7
件名 仏教美術
内容紹介 第一線の研究者らによるアジアの仏教美術研究の現在の到達点と将来の課題を見通すシリーズ。古代から近代まで、さまざまな展開を遂げてきた日本の仏教美術を、総論+17篇の論考を通じて、アジア諸地域に併置して相対化する。



内容細目

1 総論 アジアの中の日本   インド・ガンダーラからの視座   3-72
宮治 昭/著
2 総論 アジアから見た奈良平安の仏教美術   73-89
肥田 路美/著
3 総論 請来仏画から見た中近世日本の仏画   91-110
板倉 聖哲/著
4 初期金銅仏にみられる日韓交流覚書   113-142
浅井 和春/著
5 クスノキ製木彫像に関する回顧と展望   143-173
岩佐 光晴/著
6 聖徳太子と毘沙門天   日宋仏教文化との関わり   175-210
佐藤 有希子/著
7 仏教荘厳のダイナミズム   インドから日本へ   213-260
安藤 佳香/著
8 仏塔と仏舎利の東伝   261-290
向井 佑介/著
9 菩薩形弥勒と兜率天のかたち   291-322
泉 武夫/著
10 「三国仏教史観」とその造像への視座   清凉寺式釈迦如来像、善光寺式阿弥陀三尊像、聖徳太子像の受容をめぐって   325-354
津田 徹英/著
11 仏教説話画にみる反復構図   敦煌本「牢度叉闘聖変」から院政期絵巻へ   355-386
山本 聡美/著
12 浄瑠璃寺吉祥天立像の「宋風」   387-416
佐々木 守俊/著
13 玄証本と請来図像   419-448
古川 攝一/著
14 中世日本における中国仏画の模倣・解体・転用   日本仏画の構造的理解を目指して   449-474
藤元 裕二/著
15 春屋妙葩の日中文化交流   旒首座から贈られた王冕筆墨梅図をめぐって   475-505
高橋 範子/著
16 足利義満のうちなる中国皇帝   舎利信仰を手がかりに   507-556
西山 美香/著
17 京都・蓮華王院(三十三間堂)の婆藪仙立像をめぐって   559-583
淺湫 毅/著
18 清凉寺の栴檀瑞像と能「百万」   585-614
森 雅秀/著
19 近世における羅漢図の受容と再生産   615-652
上嶋 悟史/著
20 悲母観音の史的位置   655-686
中野 慎之/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0024043242県立図書館702.09/ミヤ/新着棚2一般和書貸可資料 貸出中    ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。