検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座世界歴史 22    冷戦と脱植民地化 1

著者名 荒川 正晴/編集委員   大黒 俊二/編集委員   小川 幸司/編集委員   木畑 洋一/編集委員   冨谷 至/編集委員   中野 聡/編集委員   永原 陽子/編集委員   林 佳世子/編集委員   弘末 雅士/編集委員   安村 直己/編集委員
著者名ヨミ アラカワ マサハル オオグロ シュンジ オガワ コウジ キバタ ヨウイチ トミヤ イタル ナカノ サトシ ナガハラ ヨウコ ハヤシ カヨコ ヒロスエ マサシ ヤスムラ ナオキ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000757159
書誌種別 和書
書名 岩波講座世界歴史 22    冷戦と脱植民地化 1
著者名 荒川 正晴/編集委員 大黒 俊二/編集委員 小川 幸司/編集委員 木畑 洋一/編集委員 冨谷 至/編集委員 中野 聡/編集委員 永原 陽子/編集委員 林 佳世子/編集委員 弘末 雅士/編集委員 安村 直己/編集委員
書名ヨミ イワナミ コウザ セカイ レキシ   レイセン ト ダツ ショクミンチカ
著者名ヨミ アラカワ マサハル
各巻書名 冷戦と脱植民地化
1
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年月 2023.7
ページ数 10,302p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-00-011432-5
ISBN13 978-4-00-011432-5
分類 209
件名 世界史
内容紹介 冷戦と結びついた暴力は、脱植民地化を遂げた国々で内戦や混乱を引き起こした。一方、国連システムが成立し、反戦運動、人権や環境への意識も広がった。第三世界・周辺・人権の視点から、20世紀後半の世界史を大胆に描く。



内容細目

1 自律と連帯   冷戦時代の熱い戦争を超えて   6-69
峯 陽一/著
2 国際関係史としての冷戦史   75-100
青野 利彦/著
3 脱植民地化のアポリア   103-129
難波 ちづる/著
4 地域統合の進展   133-158
川嶋 周一/著
5 さまざまな社会主義   161-180
南塚 信吾/著
6 中国のソ連型社会主義   毛沢東の時代   181-198
久保 亨/著
7 アフリカ諸国の「独立」とアフリカ人エリート   199-218
砂野 幸稔/著
8 イスラエルの建国とパレスチナ問題   219-240
臼杵 陽/著
9 ベトナム戦争論   243-262
藤本 博/著
10 オセアニアから見つめる「冷戦」   「核の海」太平洋に抗う人たち   265-284
竹峰 誠一郎/著
11 沖縄と現代世界   285-302
戸邉 秀明/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023947955県立図書館209/アラ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒川 正晴 大黒 俊二 小川 幸司 木畑 洋一 冨谷 至 中野 聡 永原 陽子 林 佳世子 弘末 雅士 安村…
209 209
世界史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。