検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学がわかるシティズンシップ  民主主義をいかに活用すべきか      

著者名 リチャード・ベラミー/[著]   千野 貴裕/訳   大庭 大/訳
著者名ヨミ リチャード ベラミー チノ タカヒロ オオバ ダイ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000745935
書誌種別 和書
書名 哲学がわかるシティズンシップ  民主主義をいかに活用すべきか      
副書名 民主主義をいかに活用すべきか
著者名 リチャード・ベラミー/[著] 千野 貴裕/訳 大庭 大/訳
書名ヨミ テツガク ガ ワカル シティズンシップ ミンシュ シュギ オ イカニ カツヨウ スベキカ  
著者名ヨミ リチャード ベラミー
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年月 2023.6
ページ数 11,166,17p
大きさ 19cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN 4-00-061595-2
ISBN13 978-4-00-061595-2
件名 公民権
内容紹介 シティズンシップは、市民の平等な政治参加を可能にする民主主義と結びつく概念。私たちはいかに権利をもちうるのか、なぜ政治に参加するのか? 思想史と理論をひもとき、真に豊かな未来を考える。
著者紹介 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン教授。英国学士院フェロー。PhD in History(ケンブリッジ大学)。専門は政治理論・政治思想史。スピッツ賞を受賞。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023933427県立図書館316.1/ヘラ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.1 316.1
公民権
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。