蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域安全保障と国連 国連研究 第24号
|
著者名 |
日本国際連合学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン コクサイ レンゴウ ガッカイ |
出版者 |
国際書院
|
出版年月 |
2023.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000745364 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
地域安全保障と国連 国連研究 第24号 |
著者名 |
日本国際連合学会/編
|
書名ヨミ |
チイキ アンゼン ホショウ ト コクレン コクレン ケンキュウ |
著者名ヨミ |
ニホン コクサイ レンゴウ ガッカイ |
叢書名 |
国連研究
|
叢書巻次 |
第24号 |
出版者 |
国際書院
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87791-323-6 |
ISBN13 |
978-4-87791-323-6 |
分類 |
319.9
|
件名 |
国際連合 安全保障 |
内容紹介 |
劇的に変容する地域の安全保障に着目し、これまでの安全保障の概念を再検討するとともに、地域の国家や地域機構と国連との関係、地域の安全保障における国連の役割を論じる。ほか、政策レビュー、書評、英文要約などを収録。 |
内容細目
-
1 武者小路公秀教授を悼む
19-20
-
渡邉 昭夫/著
-
2 安全保障をめぐる国連と地域的機構
23-50
-
庄司 真理子/著
-
3 欧州における「安全保障」概念と国連の役割の再検討
51-72
-
玉井 雅隆/著
-
4 The Origins of the Partnership on Peace Operations in Africa
The‘Goulding Report'(1997)and Somalia
73-99
-
Mika Inoue‐Hanzawa/著
-
5 国際連合における拒否権の本質的制約
ウクライナ情勢におけるロシアの拒否権行使をめぐって
103-130
-
瀬岡 直/著
-
6 安保理による立法的行為の評価
安保理決議1540の国内履行からの考察
133-158
-
田中 極子/著
-
7 西海洋志著『保護する責任と国際政治思想』
161-165
-
望月 康恵/著
-
8 樋口真魚著『国際連盟と日本外交-集団安全保障の「再発見」』
167-171
-
山田 哲也/著
-
9 大道寺隆也著『国際機構間関係論-欧州人権保障の制度力学』
173-178
-
滝澤 美佐子/著
-
10 Tatiana Carayannis and Thomas G.Weiss,The Third UN:How a Knowledge Ecology Helps the UN Think
179-184
-
小林 綾子/著
-
11 今西靖治著『PKOのオールジャパン・アプローチ:憲法9条の下での効果的な取組』
185-189
-
川口 智恵/著
-
12 国連システム学術評議会(ACUNS)2022年度年次研究大会に参加して
193-196
-
竹内 舞子/著
-
13 2022年東アジア国連システム・セミナー(第21回)報告書
197-200
-
樋口 恵佳/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023934151 | 県立図書館 | 319.9/ニホ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ