検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農林業の魅力と専門職大学        

著者名 鈴木 滋彦/編
著者名ヨミ スズキ シゲヒコ
出版者 筑波書房
出版年月 2022.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000737129
書誌種別 地域資料
書名 農林業の魅力と専門職大学        
著者名 鈴木 滋彦/編
書名ヨミ ノウリンギョウ ノ ミリョク ト センモンショク ダイガク   
著者名ヨミ スズキ シゲヒコ
出版者 筑波書房
出版地 東京
出版年月 2022.3
ページ数 7,247p
大きさ 20cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN13 978-4-8119-0617-1
分類 S377.4
件名 農学 静岡県立農林環境専門職大学
目次 序章、静岡で始まった新しい教育、一、大学設置の思い、二、そもそも専門職大学とは、三、専門職大学の特徴、四、農学がわすれてきたもの、第一部、農林業教育の実際、第一章、これからの農林業経営のプロ、一、大規模・法人経営体の増加と多様な経営体の存在、二、農業経営のプロが抱える課題と対策、三、新たな時代の農業経営の在り方、四、必要なスキルを取得するための学び、五、農業経営のプロの資質、コラム1、GAP、第二章、農業階梯における専門職大学の役割―畜産を中心として―、一、新規就農の推移と農業階梯の必要性、二、わが国における新規就農制度、三、畜産部門における新規就農制度、四、農業階梯整備の試み、五、農業教育と新規就農―静岡県立農林環境専門職大学の役割、コラム2、PCRと家畜伝染病、第三章、農林業教育としての食と健康、一、未来へ向けた人材育成、二、食品と感染症~現代の食中毒事情~、三、感染症と健康~新型コロナパンデミックに思うこと~、四、食薬融合を意識した一次産業から国際協力へ~薬食同源からバイオ製薬へ~、五、日本における食料生産産業の未来、コラム3、ゲノム編集と農林業、第四章、ICTと農林業教育、一、情報と環境と人間、二、教育現場でのICT、三、コロナ禍における遠隔授業の開始―ICTの教育現場への急速な導入、四、大学の情報教育はどう変わるのか?、五、万能ではないICT―Society 5.0が抱える課題、六、農林業教育におけるICTの展望、コラム4、スマート農業、第二部、人材を活かすこれからの農林業ビジネス、第五章、イチゴ品種の開発・普及から得た「実践型」の学び、一、「知る」こと、二、「できる」こと、三、「関わる」こと、四、理論と実践、五、「産地」を守り支える人材を、コラム5、農業生産とLED、第六章、これからの温室メロン生産、一、温室メロンの歴史、二、静岡県のメロン生産の位置づけ、三、温室メロン生産の特徴、四、温室メロンの品質、五、専門職大学でのメロン教育の歩み、六、これからの温室メロン生産、コラム6、日本一の茶生産地はどこ?、第七章、森林・林業と木材産業ビジネスの可能性、一、森づくり・人づくり、二、木材安定供給体制の確立、三、木材産業(製材・合板・チップ工場等)の現況、四、木造建築物市場に向けた利用動向、五、今後の動向とビジネス展開について、コラム7、CNFは新しい素材、第八章、畜産の原点はやはり動物とのふれあい、一、食文化に影響するオリンピック、二、畜産業の黎明期、三、飼育頭数が増加し、農家戸数が激減した時代、四、体験可能な環境を再構築すべき現在、五、体験者への正しい意識啓発、六、体験重視の実践型教育、七、実践型教育を通じて、コラム8、牛の体外受精技術、第三部、農林業を取り巻く地域・社会との関わり、第九章、在来作物の豊かな世界、一、コロナ禍から作物を眺めてみると、二、作物の多様な役割、三、農から生まれた能、 四、在来作物ってどんな作物?、五、在来作物は生きた文化財、六、在来作物の豊かな世界、コラム9、高山植物と鹿、第十章、文化的景観と世界かんがい施設遺産、一、文化的景観、二、世界かんがい施設遺産、三、寺谷用水と地域社会、第十一章、農福連携による農山村地域の活性化、一、これからの農山村地域のリーダーに求められるもの、二、農福連携とは、三、専門職大学における農福連携の教育・研究、四、農福連携がもつ可能性、五、農福連携化を契機とした農業経営革新、六、農福連携推進による生産性向上体制の整備、七、農福連携展開の先行事例にみる経営革新、八、農福連携化を契機とした農業経営革新に向けて、コラム10、SDGsと農業体験、第十二章、専門職大学における研究と国際交流について、一、専門職大学に求められる研究、二、実践の理論を重視した研究をどうすすめるか?、三、国際交流、四、国際交流で学ぶ職業教育、五、専門職大学における国際交流、終章、耕土耕心、一、公立の使命、二、愛称と校章、三、農の誇り



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006879571県立図書館S377.4/224/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006879589県立図書館S377.4/224/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
農学 静岡県立農林環境専門職大学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。