蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000730004 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
政治思想と啓蒙 その光と影 |
著者名 |
和田 泰一/編
高山 裕二/編
|
書名ヨミ |
セイジ シソウ ト ケイモウ ソノ ヒカリ ト カゲ |
著者名ヨミ |
ワダ タイチ |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
11,211p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7795-1729-7 |
ISBN13 |
978-4-7795-1729-7 |
分類 |
311.23
|
件名 |
政治思想-ヨーロッパ 啓蒙主義 |
内容紹介 |
古代から現在までの政治思想と啓蒙についての諸論考を集成。論理と秩序を欠きつつある現代、その複数性や両義性、反啓蒙を考慮しつつ、政治思想における啓蒙の光と影双方の部分をあらためて検証する。 |
内容細目
-
1 啓蒙の源流
古代ギリシアにおける「知」を考える
4-26
-
隠岐‐須賀 麻衣/著
-
2 ホッブズの<啓蒙>
専制・暴政と世俗化の観点から
27-55
-
上田 悠久/著
-
3 啓蒙における不寛容の問題と寛容論
十八世紀フランスの議論を中心として
60-86
-
関口 佐紀/著
-
4 来たるべき友情のために
カント『啓蒙とは何か』とその歴史的意義について
89-115
-
隠岐 理貴/著
-
5 <反革命>は反知性主義か?
バークの「保守的啓蒙」をめぐって
118-148
-
高山 裕二/著
-
6 啓蒙の主体とは何か?
初期フランクフルト学派とカント
152-179
-
和田 泰一/著
-
7 アイデンティティの政治思想と啓蒙批判
啓蒙がもたらす不正義の再検討
180-202
-
石川 涼子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023899768 | 県立図書館 | 311.23/ワタ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ