検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

馬・車馬・騎馬の考古学  東方ユーラシアの馬文化    

著者名 諫早 直人/編   向井 佑介/編
著者名ヨミ イサハヤ ナオト ムカイ ユウスケ
出版者 臨川書店
出版年月 2023.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000728444
書誌種別 和書
書名 馬・車馬・騎馬の考古学  東方ユーラシアの馬文化    
著者名 諫早 直人/編 向井 佑介/編
書名ヨミ ウマ シャバ キバ ノ コウコガク トウホウ ユーラシア ノ ウマブンカ  
著者名ヨミ イサハヤ ナオト
出版者 臨川書店
出版地 京都
出版年月 2023.3
ページ数 5,303p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-653-04539-7
ISBN13 978-4-653-04539-7
分類 220
件名 遺跡・遺物-アジア(東部) うま(馬)-歴史 馬具-歴史
内容紹介 人類社会における馬の役割とその重要性とは。最新の考古学研究と理化学的分析の成果のもと、馬の家畜化から車輛の導入、そして騎馬遊牧まで、馬と人とが歩んできた歴史を解明する。
著者紹介 京都府立大学文学部准教授。著書に「海を渡った騎馬文化」など。



内容細目

1 戦車と騎馬   家畜化後の広域交流   13-45
中村 大介/著
2 東部ユーラシア草原地帯の馬と馬具   パジリク文化期と匈奴期の特徴ある2事例を中心に   47-57
大谷 育恵/著
3 モンゴル帝国の祭祀とウマ犠牲   59-87
白石 典之/著
4 中国古代の車馬   91-124
岡村 秀典/著
5 牧馬の育成   中国古代養馬史の再構築   125-151
菊地 大樹/著
6 中国における騎馬の導入と展開   153-187
向井 佑介/著
7 馬模型にみえる鞍の変化   北魏の後輪傾斜鞍とその広がり   189-198
大平 理紗/著
8 鐙の出現   騎馬文化東伝の原動力   201-240
諫早 直人/著
9 韓半島の初期馬生産と牧場   コラム 3   241-250
李 炫【セイ】/著
10 馬と塩   5〜6世紀代の奈良盆地の事例を起点に   251-260
青柳 泰介/著
11 同位体比分析からみた馬の飼育   コラム 5   261-270
覚張 隆史/著
12 古代東アジアの馬文化と植生   特別論考   271-283
篠原 徹/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023888944県立図書館220/イサ/閲覧室一般和書貸可資料 貸出中    ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

220 220
遺跡・遺物-アジア(東部) うま(馬)-歴史 馬具-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。