検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道元思想大系 7    思想篇 1

著者名
著者名ヨミ イケダ ロサン イシイ シュウドウ イシイ セイジュン イシカワ リキザン イトウ シュウケン クマモト エイニン ケンリ ブンシュウ コサカ キユウ サトウ シュウコウ タカハシ シュウエイ
出版者 DOHOP
出版年月 2022.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000690645
書誌種別 和書
書名 道元思想大系 7    思想篇 1
著者名 池田 魯參/編集委員 石井 修道/編集委員 石井 清純/編集委員 石川 力山/編集委員 伊藤 秀憲/編集委員 熊本 英人/編集委員 見理 文周/編集委員 小坂 機融/編集委員 佐藤 秀孝/編集委員 高橋 秀栄/編集委員
書名ヨミ ドウゲン シソウ タイケイ   シソウヘン
著者名ヨミ イケダ ロサン
各巻書名 思想篇
1
新装版
出版者 DOHOP
出版地 東京
出版年月 2022.8
ページ数 9,437p
大きさ 21cm
価格 ¥10000
言語区分 日本語
ISBN 4-626-01894-6
ISBN13 978-4-626-01894-6
分類 188.81
件名 曹洞宗
個人件名 道元
内容紹介 道元思想の今日的意義を検証し、明確にすることに主眼を置き、近代以降における数多くの研究成果の中から、道元を理解するうえで必須の論攷を精選。道元の思想の解明に重点を置く思想篇。
注記 責任表示(誤植):佐藤秀考
注記 初版:同朋舎出版 1994〜1995年刊



内容細目

1 仏教史上に於ける道元禅師   3-27
衛藤 即応/著
2 宋代禅宗史より見たる道元禅の位置   28-66
石井 修道/著
3 永平高祖の見性批判について   67-89
酒井 得元/著
4 道元の『六祖壇経』批判   90-173
石井 修道/著
5 五老峰建立とその意義について   174-186
松田 文雄/著
6 道元の宗教の歴史的性格   189-209
家永 三郎/著
7 道元禅成立の時点について   身心脱落と修証不染汚との関連   210-228
榑林 皓堂/著
8 如浄と道元   229-266
鏡島 元隆/著
9 御教示仰ぎたき二問題   「面授時脱落」のこと及び『普勧坐禅儀』の書風のこと   267-279
杉尾 玄有/著
10 身心脱落   280-308
中世古 祥道/著
11 寛元元年を境とする道元の思想について   311-329
古田 紹欽/著
12 『正法眼蔵』に見られる祖師評価   330-360
伊藤 秀憲/著
13 道元禅師と中国天台   361-371
池田 魯參/著
14 道元禅師の法華学について   372-382
池田 魯參/著
15 道元禅師の趙宋天台学   383-394
池田 魯參/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023816770県立図書館188.81/イケ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
道元 曹洞宗
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。