検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

装飾の夢と転生 第1巻 世紀転換期ヨーロッパのアール・ヌーヴォー   イギリス・ベルギー・フランス編 

著者名 白田 由樹/編著   辻 昌子/編著   杉山 真魚/著   小田 藍生/著   平光 文乃/著   中島 廣子/著
著者名ヨミ シラタ ユキ ツジ マサコ スギヤマ マオ オダ アオイ ヒラミツ アヤノ ナカジマ ヒロコ
出版者 国書刊行会
出版年月 2022.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000689080
書誌種別 和書
書名 装飾の夢と転生 第1巻 世紀転換期ヨーロッパのアール・ヌーヴォー   イギリス・ベルギー・フランス編 
著者名 白田 由樹/編著 辻 昌子/編著 杉山 真魚/著 小田 藍生/著 平光 文乃/著 中島 廣子/著
書名ヨミ ソウショク ノ ユメ ト テンセイ セイキ テンカンキ ヨーロッパ ノ アール ヌーヴォー  イギリス ベルギー フランスヘン
著者名ヨミ シラタ ユキ
各巻書名 イギリス・ベルギー・フランス編
出版者 国書刊行会
出版地 東京
出版年月 2022.10
ページ数 422p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
言語区分 日本語
ISBN 4-336-07421-8
ISBN13 978-4-336-07421-8
分類 702.07
件名 アール・ヌーヴォー
内容紹介 19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパ各地で展開された装飾芸術の動向を、つくり手とパトロン、援助者、メディア、同時代文学との関係からとらえ直した論考集。第1巻は、イギリス・ベルギー・フランスを取り上げる。
著者紹介 大阪公立大学大学院文学研究科教授。博士(文学)。



内容細目

1 ウィリアム・モリスの両義性とアーツ・アンド・クラフツ運動   27-57
杉山 真魚/著
2 ベルギーにおけるアール・ヌーヴォーの発展土壌   前衛芸術グループと社会主義運動の理念・活動と連帯意識   59-80
白田 由樹/著
3 オルタの総合デザインと顧客層   81-107
小田 藍生/著
4 ヴァン・ド・ヴェルドの「新しき芸術」論と原始性志向   世紀末ベルギーの文芸思潮と「未開民族」に関する言説から   109-149
白田 由樹/著
5 アール・ヌーヴォー建築の発祥地ブリュッセル   都市の拡張と建築群   151-158
小田 藍生/著
6 世紀末フランス文学におけるエステットとコレクター像   159-189
辻 昌子/著
7 S・ビングとフランス式「アール・ヌーヴォー」の創成   美的趣味を通じた統合の構想と帰化ユダヤ人の位置   191-222
白田 由樹/著
8 エルネスト・ボスクの『美術骨董事典』にみるコレクションの大衆化   223-241
辻 昌子/著
9 応用芸術と装飾スタイルの普及と交流   国際博覧会、雑誌メディアを通じて   243-247
白田 由樹/著
10 アンリ・ド・レニエ『真夜中の結婚』にみる一八九〇年代の創造と蒐集   249-271
辻 昌子/著
11 マルセル・プルーストの作品における室内装飾と芸術創造   273-315
平光 文乃/著
12 フランス世紀末の装飾趣味と文学のアール・ヌーヴォー   317-392
中島 廣子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023815178県立図書館702.07/シラ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
702.07 702.07
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。