検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教養としての能楽史     ちくま新書 1690  

著者名 中村 雅之/著
著者名ヨミ ナカムラ マサユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000685331
書誌種別 和書
書名 教養としての能楽史     ちくま新書 1690  
著者名 中村 雅之/著
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ ノウガクシ  チクマ シンショ 
著者名ヨミ ナカムラ マサユキ
叢書名 ちくま新書
叢書巻次 1690
出版者 筑摩書房
出版地 東京
出版年月 2022.10
ページ数 215,7p
大きさ 18cm
価格 ¥840
言語区分 日本語
ISBN 4-480-07512-3
ISBN13 978-4-480-07512-3
件名 能楽-歴史
内容紹介 太閤・秀吉や五代将軍綱吉は相当な能狂いだった、桃山時代までの能は今のおよそ2倍の速度で演じられていた-。能の歴史を楽しく学びつつ、日本の伝統芸能の本質も理解できる、能楽史の入門書。
著者紹介 1959年北海道生まれ。法政大学大学院修士課程(日本史学専攻)修了。伝統芸能プロデューサー。横浜能楽堂芸術監督。明治大学大学院兼任講師。著書に「歌い踊る切手」など。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023805997県立図書館080/チク/1690閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。