蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代中世文学論考 第47集
|
著者名 |
古代中世文学論考刊行会/編
|
著者名ヨミ |
コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2022.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000684492 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
古代中世文学論考 第47集 |
著者名 |
古代中世文学論考刊行会/編
|
書名ヨミ |
コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ |
著者名ヨミ |
コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ |
出版者 |
新典社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7879-3547-2 |
ISBN13 |
978-4-7879-3547-2 |
分類 |
910.23
|
件名 |
日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世 |
内容紹介 |
「物語文学における「物語」のありよう」「「源氏物語」光源氏と紫の上の「見はつ」」「翻刻「補缺類題和歌集」(後篇)付和歌索引」など、古代・中古・中世の日本文学に関する7編の論文・翻刻を収録する。 |
内容細目
-
1 物語文学における「物語」のありよう
語義の捉えなおしと類語との関係
5-38
-
小泉 咲/著
-
2 榊原本僚帖『源氏物語』「藤袴」帖における巻末独自本文の<読み>の可能性
39-59
-
武藤 那賀子/著
-
3 『源氏物語』光源氏と紫の上の「見はつ」
人生の締めくくり方
60-87
-
篭尾 知佳/著
-
4 『源氏物語』第三部の皇女たち
二人の女一宮を中心として
88-120
-
松本 佳奈/著
-
5 『とりかへばや物語』における乳母と乳母子が物語に与える影響について
121-146
-
日置 志歩美/著
-
6 『愚管抄』「智解」考
慈円の密教学的基盤をめぐって
147-171
-
児島 啓祐/著
-
7 翻刻『補缺類題和歌集』
後篇 付和歌索引
172-285
-
三村 晃功/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023806854 | 県立図書館 | 910.23/コタ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世
前のページへ