検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

重ね書きする/される彼ら  大正文学論集      

著者名 日高 昭二/著
著者名ヨミ ヒダカ ショウジ
出版者 翰林書房
出版年月 2022.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000666592
書誌種別 和書
書名 重ね書きする/される彼ら  大正文学論集      
副書名 大正文学論集
著者名 日高 昭二/著
書名ヨミ カサネガキ スル サレル カレラ タイショウ ブンガク ロンシュウ  
著者名ヨミ ヒダカ ショウジ
出版者 翰林書房
出版地 東京
出版年月 2022.7
ページ数 550p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
言語区分 日本語
ISBN 4-87737-469-3
ISBN13 978-4-87737-469-3
件名 日本文学-歴史-大正時代
内容紹介 有島武郎、久米正雄、徳田秋声、堀辰雄、横光利一、川端康成…。大正文学の担い手たちの、いわば個体発生のしくみが、それ以上にいかに同時代テクストとの重ね書きのうえに成立しているかを浮かび上がらせる論集。
著者紹介 1945年茨城県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。神奈川大学名誉教授。著書に「文学テクストの領分」「菊池寛を読む」など。



内容細目

1 重ね書きする/される有島武郎   ポスト・ユートピアの時代   13-37
2 構成される<社会>   中村春雨/吉蔵の「新社会劇」   38-60
3 表象としての“光”   生田長江の戯曲『円光』をめぐって   61-98
4 越境する表象   有島生馬・イタリア映画・小山内薫   99-117
5 評伝劇の遠近法   真山青果『桃中軒雲右衛門』   118-145
6 久米正雄『蛍草』精読   ズーデルマン・連鎖劇・恙虫病   149-191
7 大正期「挿絵入り小説」の問題   菊池寛『真珠夫人』と鰭崎英朋   192-215
8 「ユーディット」の誘惑   『真珠夫人』の向こう側   216-238
9 通俗小説の政治学   中村武羅夫の場所   239-264
10 浮上する身体   徳田秋声『奔流』その他の短篇   267-276
11 附-徳田秋声『四十女』の遠近法   277-281
12 記憶の地誌/想起の空間   上司小剣『東京』をめぐって   282-305
13 大正十一年(一九二二)の文学   306-337
14 <関東大震災>の記号学   秋田雨雀『骸骨の舞跳』をめぐって   338-365
15 書簡のドラマ/ドラマとしての書簡   大正の作家たちについて   366-378
16 アヴァンギャルドの文脈   「立体派」と「表現主義」をめぐって   381-394
17 堀辰雄とアヴァンギャルド   いわゆる「立体派」の詩脈をめぐって   395-404
18 言語の網状組織へ   横光利一『頭ならびに腹』私註   405-418
19 横光利一・川端康成   「表現主義」一斑   419-432
20 「アメリカニズム」についてのノート   モダニズム文学再考のために   433-451
21 「近代忠臣蔵」というステージ   455-477
22 彼らのChushingura/忠臣蔵   表象としての<日本>   478-513
23 大坂の陣と近代文学   514-530

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023786478県立図書館910.26/ヒタ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
910.262 910.262
日本文学-歴史-大正時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。