検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語の標準化を考える  日中英独仏「対照言語史」の試み      

著者名 高田 博行/編著   田中 牧郎/編著   堀田 隆一/編著
著者名ヨミ タカダ ヒロユキ タナカ マキロウ ホッタ リュウイチ
出版者 大修館書店
出版年月 2022.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000649280
書誌種別 和書
書名 言語の標準化を考える  日中英独仏「対照言語史」の試み      
副書名 日中英独仏「対照言語史」の試み
著者名 高田 博行/編著 田中 牧郎/編著 堀田 隆一/編著
書名ヨミ ゲンゴ ノ ヒョウジュンカ オ カンガエル ニッチュウ エイドクフツ タイショウ ゲンゴシ ノ ココロミ  
著者名ヨミ タカダ ヒロユキ
出版者 大修館書店
出版地 東京
出版年月 2022.6
ページ数 8,247p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
言語区分 日本語
ISBN 4-469-21391-1
ISBN13 978-4-469-21391-1
件名 言語-歴史
内容紹介 「正しいことば」はどのように作られるのか? 「対照言語史」という新しい視点で5つの言語の歴史を比較し、「標準化」のもつ意味を多角的に考察する。研究者たちが紙上で知見をやりとりするユニークな構成。
著者紹介 学習院大学文学部教授。著書に「ヒトラー演説」など。



内容細目

1 標準語の形成史を対照するということ   導入   4-23
高田 博行/著 田中 牧郎/著 堀田 隆一/著
2 日中英独仏   各言語史の概略   25-35
3 ボトムアップの標準化   38-61
渋谷 勝己/著
4 スタンダードと東京山の手   62-80
野村 剛史/著
5 書きことばの変遷と言文一致   81-105
田中 牧郎/著
6 英語史における「標準化サイクル」   106-128
堀田 隆一/著
7 英語標準化の諸相   20世紀以降を中心に   129-148
寺澤 盾/著
8 フランス語の標準語とその変容   世界に拡がるフランス語   149-168
西山 教行/著
9 近世におけるドイツ語文章語   言語の統一性と柔軟さ   169-190
高田 博行/著 佐藤 恵/著
10 中国語標準化の実態と政策の史話   システム最適化の時代要請   191-215
彭 国躍/著
11 漢文とヨーロッパ語のはざまで   216-238
田中 克彦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023764830県立図書館802/タカ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
802 802
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。