蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000633669 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
イスラーム経済の原像 ムハンマド時代の法規定形成から現代の革新まで |
著者名 |
ハシャン・アンマール/著
|
書名ヨミ |
イスラーム ケイザイ ノ ゲンゾウ ムハンマド ジダイ ノ ホウキテイ ケイセイ カラ ゲンダイ ノ カクシン マデ |
著者名ヨミ |
ハシャン アンマール |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
9,260p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7795-1636-8 |
ISBN13 |
978-4-7795-1636-8 |
分類 |
332.27
|
件名 |
イスラム圏-経済 |
内容紹介 |
酒、豚肉、利子(リバー)は、いつ、どうして禁じられたのか? ハラール食品やイスラーム金融の基底にある、主要な戒律が成立したムハンマド時代の状況と理由を探り、イスラーム経済の本質を問う。 |
著者紹介 |
1983年シリア生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科修了。博士(地域研究)。立命館大学立命館アジア・日本研究機構准教授。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023741200 | 県立図書館 | 332.27/ハシ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ