検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県小・中・高等学校児童生徒理科研究発表論文集 2020年版(令和2年度)       

著者名 静岡県理科教育協議会/[ほか]共同編集
著者名ヨミ シズオカケン リカ キョウイク キョウギカイ
出版者 静岡県理科教育協議会
出版年月 2021.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000619795
書誌種別 地域資料
書名 静岡県小・中・高等学校児童生徒理科研究発表論文集 2020年版(令和2年度)       
著者名 静岡県理科教育協議会/[ほか]共同編集
書名ヨミ シズオカケン ショウ チュウ コウトウ ガッコウ ジドウ セイト リカ ケンキュウ ハッピョウ ロンブンシュウ   
著者名ヨミ シズオカケン リカ キョウイク キョウギカイ
出版者 静岡県理科教育協議会
出版地 浜松
出版年月 2021.7
ページ数 83,119,195p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S370
件名 理科教育
目次 小学生の部、第64回、静岡県学生科学賞、<県知事賞>、川の石はどこからやってくるの?6~川原の石は、本当に上流に行くほど大きくなっていくといえるのか?~、(藤枝市立青島小学校、6年、川原崎朱)、<県教育長賞>、藍染の研究、いろいろな条件で染まる秘密を探ろう、(浜松市立初生小学校、6年、寺田環)、<県教育長賞>、朝顔の観察5~朝顔の花の色を変えるには~、(浜松市立雄踏小学校、5年、有薗彩名)、<県科学教育振興委員会賞>、スギナの秘密~植物が再生する力、Part2~、(御殿場市立朝日小学校、6年、小池堅真)、<県科学教育振興委員会賞>、イモリの再生能力を探る2、(静岡市立西豊田小学校、6年、瀧昌宏)、<県科学教育振興委員会賞>、朝顔の発芽しやすい環境を探る、(静岡市立清水有度第二小学校、6年、土屋暁子)、<県科学教育振興委員会賞>、ビニールホースシンセサイザーで人の声が出る仕組みをさぐる、パート3、(袋井市立袋井北小学校、6年、松井陽希)、<県科学教育振興委員会賞>、未来に活用できるオリジナル電気自動車、(浜松市立船越小学校、6年、青木士恩)、<県科学教育振興委員会賞>、カブトムシのよう虫、よく育つのは、どの土かな?、(浜松市立中郡小学校、3年、村松侑奈)、第37回、山﨑賞、アサガオのつるが巻きつく支柱の角度は?、(浜松市立北浜南小学校、6年、花井百合奈)、ハクビシンの研究、(浜松市立篠原小学校、5年、内山颯梧)、マザーリーフの研究、Part2、(浜松市立上島小学校、4年、小関乃愛)、オクラのムチンとネバネバ度の関係、(浜松市立佐鳴台小学校、3年、島内映実佳)、ヤモリの体のひみつ、(磐田市立豊田北部小学校、6年、粟飯原愛依)、環境に配慮したマイクロ水力発電機の研究2、(三島市立佐野小学校、6年、森川結太)、身近な鳥たちの観察2(1年半のまとめ)、(浜松市立曳馬小学校、6年、子粥暁斗)、虫に気付かれずに虫とりをする方法、(藤枝市立青島北小学校、5年、五藤大馳)、僕の家に夜集まる虫、(牧之原市立川崎小学校、6年、飯田瑞季)、食べ物を乾燥させることはどう役立つか、(静岡大学教育学部附属小学校、6年、辻涼子)、ヤラピンの汚れをどうしたら落とせるか?、(菊川市立小笠東小学校、6年、鈴木悠輝)、粘菌の観察と餌探しを邪魔するとどうするか、(静岡翔洋小学校、4年、中林夕結)、ワニの骨から絶滅動物の生息地の謎に迫る、(三島市立北小学校、6年、大塚蓮)、あわポンプのひみつ、(焼津市立焼津南小学校、4年、太田菜々海)、要旨、<第64回、静岡県学生科学賞、県出品作品>、燃料電池で自作自動車を走らせよう、(下田市立浜崎小学校、6年、山田咲翔)、ひ田じんじゃのセミは、何の木がすき?、(函南町立西小学校、2年、近藤駿太)、豆みょうの研究パート4、(熱海市立多賀小学校、6年、菅谷みらの)、凍らせた夏の飲み物を溶かしたら、(三島市立中郷小学校、6年、小針和丸)、 卵のからでなんでチョークを作れるか。、(三島市立沢地小学校、6年、井原穂乃実)、ミナミヌマエビの研究2~メスの1年、(清水町立南小学校、4年、遠嶋菜桜)、太陽と水のひみつ3、(裾野市立西小学校、5年、芹沢夏帆)、もののあたたまりやすさを調べる、(御殿場市立御殿場南小学校、5年、青山友希)、氷のかたまり方ととけ方実験、パート4、(沼津市立門池小学校、6年、山梨愛)、氷の不思議にせまれ!!パート3、(沼津市立金岡小学校、5年、細谷詢)、狩野川の旅、(沼津市立大平小学校、3年、小河宏)、アリジゴクの観察と実験、(富士宮市立貴船小学校、5年、寺岡鴻)、マスクの研究、(富士市立富士第一小学校、6年、後藤実結子)、つる植物の世界、(富士市立青葉台小学校、4年、三浦明希奈)、塩、(富士宮市立大富士小学校、6年、深澤広大)、野菜の再生栽培とでんぷんとの関係、(富士市立田子浦小学校、6年、勝亦惇太)、私のまわりの川の水質調査、(富士宮市立白糸小学校、6年、渡邊葉月)、知られざるシダレザクラの根の生態、(静岡市立清水高部小学校、6年、瀧野乃花)、これは何の動物の骨?、(静岡市立安東小学校、4年、金井楽歩)、カマキリのかんさつ、(静岡市立服織小学校、3年、村本啓輔)、「石の研究パート3」~なぜ石によって音のひびきがちがうのか~、(静岡市立長田西小学校、5年、島田勇太)、恐竜のたまご?!~紫キャベツでカラフルなゆで卵作り~、(静岡市立中藁科小学校、5年、原田蒼陽)、ゼリーをとかす果物パワー~酵素の力~、(静岡大学教育学部附属静岡小学校、6年、杉山梓)、紙の強さ比べ、(静岡市立清水辻小学校、6年、磯貝花凪)、カタツムリのからの修正にはカルシウムが関係あるのか、(静岡市立清水庵原小学校、6年、望月莉杏)、「すいかのも様について」―なぜ緑と黒のしまも様なのか―、(静岡市立蒲原東小学校、3年、岩村芽衣南)、麹菌からもえひめA1に似たものは作れるのか、(焼津市立小川小学校、6年、今井柚月)、カビから食品を守ろう、(島田市立大津小学校、4年、御園生志保)、再生可能エネルギーについて考える~水力発電のしくみと実験~、(島田市立島田第一小学校、5年、小川愛央)、アゲハチョウの幼虫の脚のしくみにせまる2、(焼津市立焼津西小学校、6年、鈴木那津)、1年間の天気・気温を調べ、季節変化を知るパート4、(牧之原市立細江小学校、6年、杉本陽香)、湯日川にギンブナを取り戻したい!、(吉田町立中央小学校、6年、鍋田昊伸)、ヒマワリの実験5~ぐるぐるまきのヒマワリは作れるか~、(掛川市立日坂小学校、5年、森下真緒)、サツマイモから出る白い液ヤラピンの汚れはどうしたら落とせるか?、(菊川市立小笠東小学校、6年、鈴木悠輝)、イモリの研究、(掛川市立大坂小学校、3年、伊藤映人)、石のひみつパート4~土石流から命を守る~、(磐田市立磐田北小学校、6年、太田有美)、 メダカは迷路をクリアすることができるか、(湖西市立東小学校、5年、菅沼晃之輔)、にじ色畑の植物たち、パート2、LED編、(浜松市立篠原小学校、5年、辻村怜奈)、ぼくのひまわり、(浜松市立雄踏小学校、1年、有薗朋希)、ジャンボタニシ研究所4~ジャンボタニシは気象予報士になれるのか~、(浜松市立新原小学校、6年、嶋田紗悠里)、強い電磁石を作ろう~電磁石で自分を持ち上げることはできるか~、(浜松市立蒲小学校、5年、上村威月)、アマガエルの一年~庭で見つけたベジータ~、(静岡大学教育学部附属浜松小学校、4年、本田羚)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006819379県立図書館S370/255/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006819387県立図書館S370/255/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

静岡県理科教育協議会
2021
S370 S370
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。