蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語を学ぶ子どもたちを育む「鈴鹿モデル」 多文化共生をめざす鈴鹿市+早稲田大学協働プロジェクト
|
著者名 |
川上 郁雄/編著
|
著者名ヨミ |
カワカミ イクオ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2021.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000551408 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
日本語を学ぶ子どもたちを育む「鈴鹿モデル」 多文化共生をめざす鈴鹿市+早稲田大学協働プロジェクト |
著者名 |
川上 郁雄/編著
|
書名ヨミ |
ニホンゴ オ マナブ コドモタチ オ ハグクム スズカ モデル タブンカ キョウセイ オ メザス スズカシ プラス ワセダ ダイガク キョウドウ プロジェクト |
著者名ヨミ |
カワカミ イクオ |
出版者 |
明石書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7503-5183-4 |
ISBN13 |
978-4-7503-5183-4 |
分類 |
371.5
|
件名 |
外国人(日本在留) 日本語教育(対外国人) 多文化教育 |
内容紹介 |
三重県鈴鹿市と早稲田大学との日本語教育の協働プロジェクト12年の軌跡。「人権教育」「日本語教育」「多文化共生教育」を基本に、子どもたちの「日本語力」と「学力」を育む実践をどのように展開したのかを明らかにする。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院日本語教育研究科教授。博士(文学、大阪大学)。専門は日本語教育、文化人類学。著書に「「移動する子どもたち」のことばの教育学」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023639396 | 県立図書館 | 371.5/カワ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
外国人(日本在留) 日本語教育(対外国人) 多文化教育
前のページへ