検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毛沢東時代の政治運動と民衆の日常     慶應義塾大学東アジア研究所叢書   

著者名 鄭 浩瀾/編著   中兼 和津次/編著
著者名ヨミ テイ コウラン ナカガネ カツジ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000545277
書誌種別 和書
書名 毛沢東時代の政治運動と民衆の日常     慶應義塾大学東アジア研究所叢書   
著者名 鄭 浩瀾/編著 中兼 和津次/編著
書名ヨミ モウ タクトウ ジダイ ノ セイジ ウンドウ ト ミンシュウ ノ ニチジョウ  ケイオウ ギジュク ダイガク ヒガシアジア ケンキュウジョ ソウショ 
著者名ヨミ テイ コウラン
叢書名 慶應義塾大学東アジア研究所叢書
出版者 慶應義塾大学出版会
出版地 東京
出版年月 2021.3
ページ数 4,313p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
言語区分 日本語
ISBN 4-7664-2729-5
ISBN13 978-4-7664-2729-5
件名 中国-歴史-1949年以後 政治運動-歴史
内容紹介 毛沢東時代、繰り返し展開されてきた政治運動に対して、民衆はどのように考え、対応したのか。日記などの一次資料から民衆の生の声を集め、今日につながる当時の基層社会の底流を探る。
著者紹介 1977年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部准教授。博士(政策・メディア)。



内容細目

1 序章   1-25
鄭 浩瀾/著
2 毛沢東時代の中国農村における「疑似安定化」仮説について   29-51
中兼 和津次/著
3 人民公社における農民の働き方と暮らし   高校卒業までの個人的体験を中心に   53-74
厳 善平/著
4 食糧不足を生き抜く   飢饉期における農民の行動   75-95
劉 詩古/著 金牧 功大/訳
5 都市に暮らす労働者の私的生活世界と社会主義的秩序   99-120
小嶋 華津子/著
6 建国初期における療養事業の展開と労働者の日常   121-142
島田 美和/著
7 重慶の青年Lの半生   労働教養分子になるまで   143-163
泉谷 陽子/著
8 建国初期の大学における政治運動の展開と学生の日常   167-189
鄭 浩瀾/著
9 思想改造運動における若者の内面世界   ある大学生の二面的自画像   191-210
張 楽天/著 有澤 雄毅/訳
10 「進学」をめぐる同床異夢:1949-57年   中国の中等学校における政治教育と政治運動   211-231
大澤 肇/著
11 宗教から見た1950年代の中国   対プロテスタント政策と教会の反応を事例に   235-257
田島 英一/著
12 基督教三自革新運動の展開と教徒たちの反応   259-277
上野 正弥/著
13 民間教派への入信と脱会   Y廠の信者たち   279-301
山下 一夫/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023627029県立図書館222.07/テイ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
222.077 222.077
中国-歴史-1949年以後 政治運動-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。