検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雇用・生活の劣化と労働法・社会保障法  コロナ禍を生き方・働き方の転機に   龍谷大学社会科学研究所叢書 第134巻  

著者名 木下 秀雄/編著   武井 寛/編著
著者名ヨミ キノシタ ヒデオ タケイ ヒロシ
出版者 日本評論社
出版年月 2021.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000542494
書誌種別 和書
書名 雇用・生活の劣化と労働法・社会保障法  コロナ禍を生き方・働き方の転機に   龍谷大学社会科学研究所叢書 第134巻  
副書名 コロナ禍を生き方・働き方の転機に
著者名 木下 秀雄/編著 武井 寛/編著
書名ヨミ コヨウ セイカツ ノ レッカ ト ロウドウホウ シャカイ ホショウホウ コロナカ オ イキカタ ハタラキカタ ノ テンキ ニ リュウコク ダイガク シャカイ カガク ケンキュウジョ ソウショ 
著者名ヨミ キノシタ ヒデオ
叢書名 龍谷大学社会科学研究所叢書
叢書巻次 第134巻
出版者 日本評論社
出版地 東京
出版年月 2021.2
ページ数 6,322p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
言語区分 日本語
ISBN 4-535-52551-1
ISBN13 978-4-535-52551-1
件名 労働法 社会保障-法令
内容紹介 日本では失業・半失業の常態化と貧困の広がりが、社会自体の持続可能性を危うくするに至っている。現在の日本の雇用のあり方と社会保障の問題点を指摘し、コロナ禍を機に今後の日本の雇用と社会保障の転換の方向を探る。



内容細目

1 社会・就労構造の変容と社会的保護の行方   3-19
武井 寛/著
2 非正規労働と社会保障法   21-48
上田 真理/著
3 建設業における社会保障法制の課題   コロナショックも見据えて   49-69
嶋田 佳広/著
4 複数就業と労働・社会保障の課題   大学非常勤講師の働き方を中心に   71-88
浜畑 芳和/著
5 職業訓練制度と社会法   ポストCOVID-19の労働世界に向けて   89-138
矢野 昌浩/著
6 障害者の職業訓練と就労   現状とコロナ禍後へ向けて   139-167
瀧澤 仁唱/著
7 日本の社会保障の転機に   171-192
木下 秀雄/著
8 コロナ禍による雇用危機と雇用安定網構築の課題   193-227
脇田 滋/著
9 福祉の死角地帯の拡大と社会保障の課題   韓国の取組みを中心に   229-257
西村 憲次/著
10 イギリス2014年ケア法の介護者支援施策   コロナ禍を、ケアを中心とする社会への転換点とするために   259-299
三田尾 隆志/著
11 ディーセントな働き方と生活保障のための課題   コロナ後も見据えた論点の検討   301-322
山本 忠/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006918544県立図書館366.14/キノ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
366.14 366.14
労働法 社会保障-法令
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。