蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
南朝研究の最前線 ここまでわかった「建武政権」から後南朝まで 朝日文庫 に16-2
|
著者名 |
日本史史料研究会/監修
呉座 勇一/編
|
著者名ヨミ |
ニホンシ シリョウ ケンキュウカイ ゴザ ユウイチ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2020.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000514467 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
南朝研究の最前線 ここまでわかった「建武政権」から後南朝まで 朝日文庫 に16-2 |
著者名 |
日本史史料研究会/監修
呉座 勇一/編
|
書名ヨミ |
ナンチョウ ケンキュウ ノ サイゼンセン ココマデ ワカッタ ケンム セイケン カラ ゴナンチョウ マデ アサヒ ブンコ |
著者名ヨミ |
ニホンシ シリョウ ケンキュウカイ |
叢書名 |
朝日文庫
|
叢書巻次 |
に16-2 |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
15cm |
価格 |
¥840 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-02-262034-7 |
ISBN13 |
978-4-02-262034-7 |
分類 |
210.45
|
件名 |
日本-歴史-南北朝時代 建武中興(1333〜1336) |
内容紹介 |
建武政権には多くの旧幕府の官僚が参加し、後醍醐天皇は武士たちに積極的に恩賞を与えた。南朝の政策も時代に即したものだった。では、なぜ後醍醐の「異形」性や建武政権・南朝の非現実性が定説化したのか? その核心に迫る。 |
注記 |
洋泉社 2016年刊の加筆・修正 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023591787 | 県立図書館 | 210.45/ニホ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
御成敗式目ハンドブック
日本史史料研究会…
北朝天皇研究の最前線
遠藤 珠紀/編,…
動乱の日本戦国史 : 桶狭間の戦い…
呉座 勇一/著
お酒をつくる戦国の代官 : 小田原…
伊藤 拓也/著,…
武士とは何か
呉座 勇一/著
「室町殿」の時代 : 安定期室町幕…
久水 俊和/編,…
頼朝と義時 : 武家政権の誕生
呉座 勇一/著
幕末大江戸のおまわりさん : 史料…
西脇 康/著,日…
室町・戦国時代の法の世界
日本史史料研究会…
家司と呼ばれた人々 : 公家の「イ…
中脇 聖/編著,…
関ケ原大乱、本当の勝者
白峰 旬/編著,…
戦国期足利将軍研究の最前線
山田 康弘/編,…
明智光秀と細川ガラシャ : 戦国を…
井上 章一/著,…
日本中世への招待
呉座 勇一/著
「王」と呼ばれた皇族 : 古代・中…
赤坂 恒明/著,…
室町幕府全将軍・管領列伝
日本史史料研究会…
戦乱と民衆
磯田 道史/著,…
将軍・執権・連署 : 鎌倉幕府権力…
日本史史料研究会…
伝奏と呼ばれた人々 : 公武交渉人…
神田 裕理/編著…
今川氏研究の最前線 : ここまでわ…
日本史史料研究会…
家康研究の最前線 : ここまでわか…
日本史史料研究会…
応仁の乱 : 戦国時代を生んだ大乱
呉座 勇一/著
信長軍の合戦史 : 1560-15…
日本史史料研究会…
戦国時代の天皇と公家衆たち : こ…
日本史史料研究会…
一揆の原理
呉座 勇一/著
前へ
次へ
日本-歴史-南北朝時代 建武中興(1333〜1336)
前のページへ