蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
萬葉記紀精論 曽倉岑遺稿集
|
著者名 |
曽倉 岑/著
|
著者名ヨミ |
ソクラ タケシ |
出版者 |
花鳥社
|
出版年月 |
2020.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000493751 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
萬葉記紀精論 曽倉岑遺稿集 |
著者名 |
曽倉 岑/著
|
書名ヨミ |
マンヨウ キキ セイロン ソクラ タケシ イコウシュウ |
著者名ヨミ |
ソクラ タケシ |
出版者 |
花鳥社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
13,559p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥18000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-909832-16-0 |
ISBN13 |
978-4-909832-16-0 |
分類 |
911.12
|
件名 |
万葉集 記紀歌謡 |
内容紹介 |
長年、上代文学の研究をしてきた曽倉岑の遺稿論文集。「万葉集における歌詞の異伝」「イワノヒメの嫉妬」「天智挽歌群について」など、編集協力者4人が審議を重ね厳選した31編を収録する。各論文への解説も収載。 |
著者紹介 |
昭和9〜平成30年。神奈川県生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。青山学院大学名誉教授。 |
注記 |
布装 |
内容細目
-
1 万葉集における歌詞の異伝
3-20
-
-
2 万葉集巻一・巻二における人麻呂歌の異伝
詞句の比較を通して
21-38
-
-
3 人麻呂の異伝をめぐって
巻一・巻二の場合
39-48
-
-
4 人麻呂の異伝推敲説概要・補説
49-61
-
-
5 イワノヒメの嫉妬
65-88
-
-
6 イワノヒメ伝説の発展
89-106
-
-
7 記紀歌謡と説話
107-123
-
-
8 「この川の絶ゆることなく」考
124-136
-
-
9 国見歌とその系列の歌の自然叙述
137-155
-
-
10 上代文学における土地の否定的表現
上
156-167
-
-
11 上代文学における土地の否定的表現
下
168-181
-
-
12 八雲立出雲考
182-197
-
-
13 舒明天皇「夕されば」の歌について
201-213
-
-
14 中皇命序説
214-233
-
-
15 天智天皇
その1
234-249
-
-
16 天智天皇
その2
250-260
-
-
17 天智天皇
その3
261-275
-
-
18 天智挽歌群について
276-289
-
-
19 天智挽歌群続考
290-302
-
-
20 額田王
従山科御陵退散之時の歌
303-318
-
-
21 額田王「秋の野の」の歌の独自性
講演
319-355
-
-
22 天武御製歌と周辺の歌
356-370
-
-
23 大津皇子の流涕作歌
「雲隠る」をめぐって
371-381
-
-
24 「銀も金も玉も」考
382-389
-
-
25 「天地の神」考
393-418
-
-
26 笠金村の「天地の神」
419-436
-
-
27 旅の平安と「天地の神」
437-452
-
-
28 笠女郎の「天地の神」
453-469
-
-
29 万葉集作歌年代不明歌の「天地の神」
470-495
-
-
30 万葉集「天地の神」の表現と特性
上
496-509
-
-
31 万葉集「天地の神」の表現と特性
下
510-524
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023561186 | 県立図書館 | 911.12/ソク/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ